Red★速報

2ch(2ちゃんねる)の野球記事のまとめサイトです。野球の話題を中心にまとめサイトを更新しています。1日に何度か投稿される予定です。ブログの相互リンク&相互RSS募集中。

    監督

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title
    1: Red★速報 2023/09/13(水) 23:27:45.10 ID:3XiBH6bDr
    ラミレス以外誰もやりたがらない模様

    【侍ジャパン次期監督候補、工藤公康氏辞退で混迷。元横浜DeNA監督のラミレス氏も視野に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title
    1: Red★速報 2023/04/21(金) 16:46:54.48 ID:28jsUN+50
    栗山以外でおる?

    【選手時代は二流だったけど、監督まで上り詰めた人物wwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title
    1: Red★速報 2023/07/28(金) 13:29:10.28 ID:RxsW9WprM
    https://news.yahoo.co.jp/articles/540f54ef2e9b4053d83bafe122bdabe24576efac

    2026年開催予定のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で侍ジャパンの指揮をとる次期監督の選考が難航している。

    6月に東京スポーツが「前ソフトバンクホークス監督の工藤公康氏(60)に一本化された」と報道するも、他紙の後追いはなし。逆に日本野球機構(NPB)に「事実無根」と抗議されたという。

    今年3月開催のWBCは栗山英樹氏(62)がエンゼルスの大谷翔平(29)ら、バリバリの侍メジャーリーガーを代表に招集し、世界一奪回に成功。次期監督には当然、連覇の期待と重圧がかかる。それが交渉難航の一因となっているようだ。

    「かつては小久保裕紀氏(51・現ソフトバンク2軍監督)など、指導者経験のないプロ野球OBを抜擢したこともありましたが、結果は思わしくなかったとか。侍ジャパンの運営には読売新聞が深くかかわっているので、グループ会社である読売巨人軍の人脈から候補が挙がるのではないかと見られています」(スポーツ紙野球デスク)

    思えば、初代監督の王貞治氏(83)も、東スポが候補に挙げた工藤公康氏も巨人との関わりは深い。前出のスポーツ紙デスクが続ける。

    「U-12日本代表の監督を務めている井端弘和氏(48)も候補に入ってくるでしょう。中日、巨人で堅実な内野手として活躍。引退後は侍ジャパンでコーチを務め、一昨年の東京五輪で金メダル獲得に大きく貢献しています。

    一昨年オフに立浪和義氏(53)が中日監督に就任した際、水面下でコーチ就任を打診されるも断ったんだとか。誰かの下につくのではなく、『自分でチームをマネジメントしてみたい』という気持ちが強いのではないか」

    他にも高橋由伸氏(48)、古田敦也氏(57)が候補に挙がっているが……。

    「高橋氏は巨人で一回、監督をやっていますが結果は芳しくなく、もう失敗はできない。古田氏はテレビ出演などタレント活動が順調で、1億円はくだらないと言われる収入を捨てることは考えにくい。リスクを取ってまで代表監督を受諾しないと思われます」(同前)

    【【悲報】WBC次期監督、選考が難航していたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20220427-00000012-pseven-000-1-view
    1: Red★速報 2022/04/28(木) 00:02:28.36 ID:CAP_USER9
    最下位低迷の阪神、すでに話題は次期監督に


    開幕ダッシュに失敗し、最下位に低迷する阪神。
    そうしたなかで、すでに次期監督を巡る様々な情報が飛び交っている。


    在阪スポーツ紙記者はこう語る。

    「巻き返しに向けて大型連勝しなければいけない状況ですが、見通しは厳しい。打線に爆発力があるチームではないので、投手力で白星を積み重ねていかなければいけませんが、救援陣の不安が解消されていない。番記者としても明るいニュースを見つけるのが厳しいですね。唯一の光は佐藤輝明の活躍でしょうか。活字にはできませんが、話題は矢野燿大監督の後任人事です。チームをもう一度立て直すためには、選手の意識を変えなければいけないでしょう」


    矢野監督は2月1日のキャンプイン前日に、今年限りでの退任の意向を表明。異例の出来事に選手たちも戸惑いを隠せなかった。
    就任1年目の2019年は3位、2020年は2位、昨年もヤクルトにあと一歩及ばず2年連続2位に終わった。

    3年連続Aクラスという成績は決して悪くないが、「野球の質」を見ると高いとは言いがたい。昨年は4年連続リーグワーストの86失策。
    最少だった巨人の45個の倍近くだった。12球団屈指の投手陣をそろえながら、「守りの野球」が徹底されていない。

    「矢野監督は捕手出身ですが、守備を重視しているとは思えない起用法をする。象徴的なのが佐藤の起用法です。ルーキーだった昨年は右翼を守りましたが、今年は春季キャンプで三塁、右翼と複数のポジションを守らせ、開幕2週間前のオープン戦で二塁にスタメン抜擢して驚かせた。佐藤はアマチュア時代を含めて二塁を一度も守ったことがありません。不測の事態に備えてということですが、守備を重視するならこんな起用法は考えられません。守備位置をコロコロ変えると打撃にも影響が出る恐れがある」(前出・在阪スポーツ紙記者)


    矢野監督が就任以来、能見篤史(現オリックス)、鳥谷敬氏、福留孝介(現中日)ら主力選手たちが戦力構想から外れる形で退団。
    若返りを図り、近年は優勝争いを繰り広げている実績は評価されるべきだろう。選手との絆も固い。

    今年の春季キャンプでは、「1DAYキャプテン」を務めた糸井嘉男の発案で、「予祝」として胴上げすることを提案。
    矢野監督はウインドブレーカーを脱ぎ、3回宙に舞った。本番では指揮官の背番号と同じ数の88回胴上げを行なうと糸井が報道陣に宣言して盛り上がったが、ペナントレースの戦いぶりを見ると実現は厳しそうだ。 


    ファンが熱望する落合阪神

    今年限りで退任する矢野監督の後任として、平田勝男2軍監督、元監督の岡田彰布氏らが候補として考えられる。
    野球解説者として活動しているOBの鳥谷氏、藤川球児氏は指導者経験がないため、1軍監督にいきなり抜擢されることは考えづらい。


    外部招聘として、野球ファンから待望論が強いのが落合博満氏だ。

    中日の監督を務めた2004年から2011年の8年間全てAクラス入りを果たし、4度のリーグ優勝、1度の日本一を達成。
    歯に衣着せぬ発言は健在だ。

    今年3月にYouTubeチャンネル「落合博満のオレ流チャンネル」を開設。
    4月13日の動画では、矢野監督の退任表明に言及し、「辞める人のために誰がやる? プラスアルファとリスク、どっち多いかと言えばリスクのほうが多い。矢野がどういう気持ちで言ったかそれはわからないけど、どうせ言うんだったらシーズン終わってからの方が潔いと思うけどね」と疑問を呈した。

    そして、「矢野に見いだされてレギュラーになってゲーム出ている人間は『矢野が辞めるなら有終の美を飾らせよう』と必死にやるかもしれないけれども、冷や飯くってる人間は『どうせ次誰か来るんだろ』とそっちのほうが多いと思う」と持論を展開した。


    「阪神球団の体質を考えると、落合さんを招聘することは考えづらい。ただ、過去にも野村克也さん、星野仙一さんを外部招聘した経緯があるので可能性はゼロではない。落合さんが監督に就任したら野球がガラッと変わるでしょう。練習量は間違いなく増えるだろうし、守れない選手は使われなくなる。
    四球を選べず、出塁率が低い選手も評価されないでしょう。勝つための野球を徹底する。中日時代は『勝っても客を呼べない』とも揶揄されましたが、阪神ファンが一番に望んでいるのは優勝です。個人的には落合さんが阪神をどう変革するか興味があります」(スポーツ紙デスク)


    このまま低迷が続けば、阪神の話題は「ストーブ人事」にシフトしてしまう。
    セ・リーグを盛り上げるためにも意地を見せてほしい。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/dc1331f78e0b43955dd9b6aea1d6e6ba71b3e65c?page=1

    【【プロ野球】最下位低迷の阪神、すでに話題は次期監督に… 岡田氏?鳥谷氏?藤川氏? ファンから待望論が強いのは『落合博満氏』】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    G20111016001834690_view
    1: Red★速報 2022/04/07(木) 22:42:33.82 ID:aK2e8YlB0
    適任やろ

    【【朗報】阪神OBで監督経験あって来年フリーの人物、発見される】の続きを読む

    このページのトップヘ