BSフジ「プロ野球 レジェン堂」(火曜後10・00)が24日に放送され、元中日監督の谷繁元信氏(54)がゲスト出演。中日での現役生活の晩年、密かに思い描きながらもかなわなかった夢を明かした。
1988年ドラフト1位指名で大洋(のちの横浜、現DeNA)入りし、98年には不動の正捕手として横浜を38年ぶりセ・リーグ優勝と日本一にけん引した谷繁氏。
基本的にミーティングなし、送りバントもしない、門限もあってないようなもの…という自由な雰囲気だった権藤博監督のもとで頂点に立ったが、2001年に真逆なタイプの森祇晶監督が就任した。「正直、今までの野球とは多分全然変わるだろうな」と覚悟しつつも「西武であれだけ優勝された監督。何か学ぶことがあったら」と当初は前向きに受け止めたという。
だが、1年間ともに戦ううちに「僕のなかでどうしても入ってこないものがいろいろあった」「残りの野球人生を考えた時にそこまで我慢してやることはしたくない」と決意。同年オフにFA宣言して中日に移籍した。中日でも正捕手として活躍し、14年からは選手兼任監督に。15年限りで現役を引退し、16年まで監督を務めた。選手として3021試合出場は現在もNPB歴代1位の金字塔だ。
そんな谷繁氏。実は中日での選手晩年、密かに思い描いていた夢があったという。
「横浜を嫌いになって出たわけじゃない」。高卒新人から育ててくれ、38年ぶりの優勝、そして日本一という感動を分かち合った仲間やファンへの思いは残っていた。
それだけに、中日で兼任監督を引き受けるにあたっては「苦しかったですね」。断りたい気持ちも「正直ありましたよ」と振り返る。
選手としての準備と監督としての準備を同時進行しないといけない大変さはもちろんだが、「内心、自分の本当の気持ちとしては、やっぱり最後は…。帰れるんであれば、横浜で1年でもね、ユニホームを着て現役を終わりたいっていうかすかな…もあったんですよ」。しかし、兼任監督を引き受けるとなればその可能性は消える。
「それをまずなくさないと受けれないことだったんで。自分のなかでなくしたっていう」。横浜のユニホームを着て現役生活に別れを告げるという夢はここで完全に封印。中日で現役を全うした。
監督退任からは、早いものでもう9年が経過した。では、もう一度、監督としてユニホームを着る可能性はあるのか。これについて問われると「これは縁とか運だと思うんで。僕がやりたい、やりたいと思っても話がない限りは…ね」とほほ笑んだ谷繁さん。「もし縁とか運があれば」と現役時代と変わらない人懐っこい穏やかな表情を浮かべていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c802d5eaca065ce4fcb395699a11c9b377e8ca8
1988年ドラフト1位指名で大洋(のちの横浜、現DeNA)入りし、98年には不動の正捕手として横浜を38年ぶりセ・リーグ優勝と日本一にけん引した谷繁氏。
基本的にミーティングなし、送りバントもしない、門限もあってないようなもの…という自由な雰囲気だった権藤博監督のもとで頂点に立ったが、2001年に真逆なタイプの森祇晶監督が就任した。「正直、今までの野球とは多分全然変わるだろうな」と覚悟しつつも「西武であれだけ優勝された監督。何か学ぶことがあったら」と当初は前向きに受け止めたという。
だが、1年間ともに戦ううちに「僕のなかでどうしても入ってこないものがいろいろあった」「残りの野球人生を考えた時にそこまで我慢してやることはしたくない」と決意。同年オフにFA宣言して中日に移籍した。中日でも正捕手として活躍し、14年からは選手兼任監督に。15年限りで現役を引退し、16年まで監督を務めた。選手として3021試合出場は現在もNPB歴代1位の金字塔だ。
そんな谷繁氏。実は中日での選手晩年、密かに思い描いていた夢があったという。
「横浜を嫌いになって出たわけじゃない」。高卒新人から育ててくれ、38年ぶりの優勝、そして日本一という感動を分かち合った仲間やファンへの思いは残っていた。
それだけに、中日で兼任監督を引き受けるにあたっては「苦しかったですね」。断りたい気持ちも「正直ありましたよ」と振り返る。
選手としての準備と監督としての準備を同時進行しないといけない大変さはもちろんだが、「内心、自分の本当の気持ちとしては、やっぱり最後は…。帰れるんであれば、横浜で1年でもね、ユニホームを着て現役を終わりたいっていうかすかな…もあったんですよ」。しかし、兼任監督を引き受けるとなればその可能性は消える。
「それをまずなくさないと受けれないことだったんで。自分のなかでなくしたっていう」。横浜のユニホームを着て現役生活に別れを告げるという夢はここで完全に封印。中日で現役を全うした。
監督退任からは、早いものでもう9年が経過した。では、もう一度、監督としてユニホームを着る可能性はあるのか。これについて問われると「これは縁とか運だと思うんで。僕がやりたい、やりたいと思っても話がない限りは…ね」とほほ笑んだ谷繁さん。「もし縁とか運があれば」と現役時代と変わらない人懐っこい穏やかな表情を浮かべていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c802d5eaca065ce4fcb395699a11c9b377e8ca8
2: Red★速報 2025/06/30(月) 18:06:59.56 ID:nqjnyjlk0
横浜出身にまともな奴はいない
18: Red★速報 2025/06/30(月) 18:19:48.52 ID:v7YiDTey0
>>2
斎藤隆はメジャーでも地道に頑張って一定の地位を築いてNHKで大谷さん中継のレギュラー解説やぞ
斎藤隆はメジャーでも地道に頑張って一定の地位を築いてNHKで大谷さん中継のレギュラー解説やぞ
4: Red★速報 2025/06/30(月) 18:08:03.41 ID:EkmH6yn20
横浜を出る幸せ
5: Red★速報 2025/06/30(月) 18:08:42.47 ID:+9qZANo00
次期監督候補タクローとの仲はどうなんだろう
6: Red★速報 2025/06/30(月) 18:09:00.93 ID:Imc2ERvr0
性格的に中日のどんよりとした雰囲気が合わなかったと思う
長年、在籍していたけれど
長年、在籍していたけれど
7: Red★速報 2025/06/30(月) 18:09:27.35 ID:p1JEUHUi0
森が嫌だったのかw
8: Red★速報 2025/06/30(月) 18:09:59.79 ID:JBMP2Cdf0
なんであそこまで横浜での森は大失敗したのかね?
酷すぎたろw
その後監督オファーもないしw
野村なんか地に落ちても社会人で殺ってたけど¥w
酷すぎたろw
その後監督オファーもないしw
野村なんか地に落ちても社会人で殺ってたけど¥w
11: Red★速報 2025/06/30(月) 18:14:40.18 ID:KGWHP8h90
>>8
その前が広岡じゃなかったから
その前が広岡じゃなかったから
16: Red★速報 2025/06/30(月) 18:19:10.38 ID:TFZ/W39y0
>>8
自分のやり方を強引に押し付けたから
自分のやり方を強引に押し付けたから
38: Red★速報 2025/06/30(月) 18:38:03.71 ID:Kkpaol8j0
>>8
1年目の3位はうまくやりくりしたと思った
1年目の3位はうまくやりくりしたと思った
12: Red★速報 2025/06/30(月) 18:17:17.69 ID:qjewlbVY0
そもそも森が監督してた時の西武なんてスター選手揃いで、優勝して当たり前くらいのもんだろ
13: Red★速報 2025/06/30(月) 18:18:19.83 ID:TFZ/W39y0
三浦の次にベイスターズの監督やれよ
14: Red★速報 2025/06/30(月) 18:18:21.96 ID:UQueHyzv0
森は強いチームを勝たせることだけしかできないんでしょ。巨人の監督をやりたかったけどできなかったから横浜の監督を受けただけで。
15: Red★速報 2025/06/30(月) 18:18:51.69 ID:X6ZXgGOl0
本当なら高津や新井の出身校広島工から野球で誘われていたのに入試で落ちた谷繁
17: Red★速報 2025/06/30(月) 18:19:11.56 ID:UAH+eL0U0
森が評価されないのは特に選手をまとめあげていたわけでもなくあのメンバーだから誰でもよかったってとこあんだよね
現にあの頃のメンバーで森をノムのように語る選手が一人もおらん
現にあの頃のメンバーで森をノムのように語る選手が一人もおらん
19: Red★速報 2025/06/30(月) 18:20:03.74 ID:YxsADfa90
谷繁が横浜から中日にFA移籍して
居場所の無くなった中日の正捕手だった中村が横浜に志願のトレードされて
正捕手交換して何やってんだってのだけ覚えてる
居場所の無くなった中日の正捕手だった中村が横浜に志願のトレードされて
正捕手交換して何やってんだってのだけ覚えてる
46: Red★速報 2025/06/30(月) 18:46:00.73 ID:wnUPK3zm0
>>19
中村って可哀想だよな殴られるし
中村って可哀想だよな殴られるし
20: Red★速報 2025/06/30(月) 18:20:13.52 ID:ukRB05hW0
権藤監督とは選手の扱い方が全然違ったから上手くいかなかったのかな
谷繁もあと一年我慢すれば、森監督の方が退任したのにね
まあ、ずっとベイにいるのが幸せかは分からないけど
谷繁もあと一年我慢すれば、森監督の方が退任したのにね
まあ、ずっとベイにいるのが幸せかは分からないけど
41: Red★速報 2025/06/30(月) 18:38:29.37 ID:/3mUsNVz0
>>20
谷繁への不満を本人に言わずに周りにグチグチ言ってたから嫌気がさしてた
田尾も西武時代に清原秋山のコンバートで回りくどく言う姿にブチキレてトレード志願してた
谷繁への不満を本人に言わずに周りにグチグチ言ってたから嫌気がさしてた
田尾も西武時代に清原秋山のコンバートで回りくどく言う姿にブチキレてトレード志願してた
24: Red★速報 2025/06/30(月) 18:22:32.58 ID:uRQnM73N0
金満西武がかき集めた誰でも勝てる戦力で勝ったのが森
無能ではないが
横浜を勝たせるほど有能でもなかった
無能ではないが
横浜を勝たせるほど有能でもなかった
63: Red★速報 2025/06/30(月) 19:16:17.05 ID:rzUbuQpV0
>>24
寝技ドラフトでかき集めた戦力な。
寝技ドラフトでかき集めた戦力な。
25: Red★速報 2025/06/30(月) 18:22:43.27 ID:PERQZM0Z0
そんな大昔とこと今更言わんでも
野村や森古田クラスならいいけど
野村や森古田クラスならいいけど
26: Red★速報 2025/06/30(月) 18:23:57.12 ID:SJjMACW60
親会社変わってるしおかえりって言ってくれる人いなさそう
27: Red★速報 2025/06/30(月) 18:24:33.10 ID:zWibBbdG0
横浜を出る喜び
30: Red★速報 2025/06/30(月) 18:26:29.30 ID:ND2MLv4x0
野球界のサイクル早くて今は40代の監督が主流になってきてる
監督したいなら2軍監督やコーチで経験と人脈を構築した方が良いけど谷繁みたいな実績ある人は年下の監督の下に付きにくいよな
監督したいなら2軍監督やコーチで経験と人脈を構築した方が良いけど谷繁みたいな実績ある人は年下の監督の下に付きにくいよな
31: Red★速報 2025/06/30(月) 18:26:50.55 ID:N+ZDM5D00
まぁあの頃の西武は優勝できない方がおかしい戦力だったしな
横浜はそこまでじゃなかっただけ
横浜はそこまでじゃなかっただけ
33: Red★速報 2025/06/30(月) 18:31:28.80 ID:Rsbqw+D30
中日のイメージしかない
34: Red★速報 2025/06/30(月) 18:31:50.52 ID:8AfJNf4/0
谷繁が横浜の監督とかないだろ
横浜側にやらせるメリットが何もないし、谷繁に監督やってほしいと思ってるけどDeNAファンが多いとも思えない
横浜側にやらせるメリットが何もないし、谷繁に監督やってほしいと思ってるけどDeNAファンが多いとも思えない
37: Red★速報 2025/06/30(月) 18:37:20.04 ID:NXOGIddv0
>>34
村田とかよりはいいと思う
村田とかよりはいいと思う
35: Red★速報 2025/06/30(月) 18:32:44.98 ID:ND2MLv4x0
江川や掛布はテレビで活躍してたけど60過ぎたらバッサリ切られて露出が減り監督やコーチも出来ないし悲惨なことになってる
谷繁54歳らしから6年後には解説の仕事も世代交代で激減するから現場に戻るなら今がラストチャンス
今の掛布と岡田のタイガースや球界での立場や格の違いスゴいから考えもの
谷繁54歳らしから6年後には解説の仕事も世代交代で激減するから現場に戻るなら今がラストチャンス
今の掛布と岡田のタイガースや球界での立場や格の違いスゴいから考えもの
45: Red★速報 2025/06/30(月) 18:45:26.63 ID:cmKxO9eI0
>>35
云うてもお抱えの解説とかなら下手すると監督の年収より安泰だしそれが60まで続けば御の字じゃ
勝てば官軍監督やって最下位で~ってなると思うとなあ
云うてもお抱えの解説とかなら下手すると監督の年収より安泰だしそれが60まで続けば御の字じゃ
勝てば官軍監督やって最下位で~ってなると思うとなあ
56: Red★速報 2025/06/30(月) 19:01:40.91 ID:k4Nkldk30
>>35
江川は現場に戻る気なんてないやろ
あれだけ叩かれてたら
掛布は飲酒運転事故起こしたから電鉄系の監督は一生やれん
てか、選手生命絶たれててもおかしなかったのに選手続けられたんやから十分尊重されている
好きた選手だけどね
江川は現場に戻る気なんてないやろ
あれだけ叩かれてたら
掛布は飲酒運転事故起こしたから電鉄系の監督は一生やれん
てか、選手生命絶たれててもおかしなかったのに選手続けられたんやから十分尊重されている
好きた選手だけどね
40: Red★速報 2025/06/30(月) 18:38:29.24 ID:H1bFqlun0
繁「横浜を嫌いになっても谷繁は嫌いにならないで!」
44: Red★速報 2025/06/30(月) 18:45:03.73 ID:GIfwkO6a0
この人
本当は広島カープからのドラフト指名予定
大洋は野村謙二郎を獲る予定だった
広島側の諸事情により
大洋→谷繁
広島→野村
というドラフトになったそうな
広島に入団してても
FAでどっか行ってただろうけどね
本当は広島カープからのドラフト指名予定
大洋は野村謙二郎を獲る予定だった
広島側の諸事情により
大洋→谷繁
広島→野村
というドラフトになったそうな
広島に入団してても
FAでどっか行ってただろうけどね
47: Red★速報 2025/06/30(月) 18:48:47.05 ID:0bvdwfYV0
西武が成功したのは根本のおかげで、実際ダイエーへ行ったら同じようにブルドーザーみたいな人だったな
結局才能ある選手をいかに獲得(囲い込む)かって事でしかない
結局才能ある選手をいかに獲得(囲い込む)かって事でしかない
48: Red★速報 2025/06/30(月) 18:49:40.84 ID:noRyfhGc0
ベイスが嫌いなんじゃない、森が大嫌いなだけだ(`・ω・´)
50: Red★速報 2025/06/30(月) 18:54:03.77 ID:rHeZqLcq0
弱かったホエールズ時代から応援してて98年でようやく報われた者からするとその後の崩壊はまあ致し方ない
ただ出てった選手にも許せるのと許せなのが居る
谷繁拓朗佐伯内川は許せない
ただ出てった選手にも許せるのと許せなのが居る
谷繁拓朗佐伯内川は許せない
57: Red★速報 2025/06/30(月) 19:05:07.00 ID:sXEVuhIa0
>>50
琢朗は戦力外通告されたから仕方ない
あのとき同時に通告された尚典は悩んだ末に引退を選択
琢朗は戦力外通告されたから仕方ない
あのとき同時に通告された尚典は悩んだ末に引退を選択
67: Red★速報 2025/06/30(月) 19:20:21.99 ID:WmHsulnz0
>>50
俺からするとそいつらより絶対に許せない村田がコーチにいる現状が嘆かわしい
俺からするとそいつらより絶対に許せない村田がコーチにいる現状が嘆かわしい
52: Red★速報 2025/06/30(月) 18:57:06.40 ID:k4Nkldk30
監督なんてそんなに長く勤めないからFA権持ったまま2,3年我慢しろとアドバイスする人がいなかったのが人徳なのかな
53: Red★速報 2025/06/30(月) 18:59:07.57 ID:UQueHyzv0
古田と谷繁は現場やって欲しいけどなぁ。難しいんだろうけど。
55: Red★速報 2025/06/30(月) 19:01:13.69 ID:cpqLZnFv0
あそこまで無能晒したらもう監督は無理だろ
捕手出身はどーも監督に向いてないな
捕手出身はどーも監督に向いてないな
60: Red★速報 2025/06/30(月) 19:14:06.28 ID:NJ0QGC/W0
森も広岡の育成と、根本の今だと完全に黒な選手獲得で全てがお膳立てされての監督就任だったの忘れての成功体験を横浜に持ち込んで自滅してたな
才能のあまり無い徳川家康だというのわかってなかった
才能のあまり無い徳川家康だというのわかってなかった
62: Red★速報 2025/06/30(月) 19:16:11.02 ID:d72UTjOd0
ああ谷繁って最初横浜だったね。
ずっとドラゴンズのイメージがある
ずっとドラゴンズのイメージがある
64: Red★速報 2025/06/30(月) 19:16:42.19 ID:NT7Aq2yT0
FAで出て行った球団で監督をやりたいなら新井さんみたいに辛いです会見をしておかないと
66: Red★速報 2025/06/30(月) 19:19:09.39 ID:co10NRU70
>>64
横浜の監督やるぐらいならもう一回中日の監督やるんちゃうの
横浜のほうは次期監督候補何人もいて待機状態だから今更谷繁には声かからんのちゃう
横浜の監督やるぐらいならもう一回中日の監督やるんちゃうの
横浜のほうは次期監督候補何人もいて待機状態だから今更谷繁には声かからんのちゃう
68: Red★速報 2025/06/30(月) 19:22:01.24 ID:PTI17yCH0
>>66
横浜自体はたにしげるくんがいたり谷繁捨ててはないな
ただ監督候補はなー多いよな
横浜自体はたにしげるくんがいたり谷繁捨ててはないな
ただ監督候補はなー多いよな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1751274378/
コメントする