
1: Red★速報 2025/03/16(日) 08:04:27.17 ID:beHE0ij20
教えてくらはい
2: Red★速報 2025/03/16(日) 08:05:20.65 ID:qnG7Ub4K0
ピッチャー返しで死人がでないようにするためやないんか
3: Red★速報 2025/03/16(日) 08:06:00.08 ID:GRG6SLSQ0
ワイらを楽しませない為や
4: Red★速報 2025/03/16(日) 08:06:21.06 ID:9hUw9VMK0
飛ばないボールを使用する目的は、主に以下の点が挙げられます。
* 投手有利の試合展開にするため:
* ボールの反発係数を低くすることで、ホームランなどの長打が出にくくなり、投手の能力が試合結果に影響を与えやすくなります。
* これにより、戦略的な試合展開が生まれ、競技性が高まると考えられています。
* 試合時間の短縮:
* ホームラン数が抑えられることで、試合時間の長時間化を防ぐ効果が期待できます。
* 環境への配慮:
* ボールの素材や製造方法を見直すことで、環境負荷を低減する試みもあります。
ただし、ボールの反発係数の調整は、リーグ全体の打撃成績や記録に大きく影響を与えるため、慎重に行われる必要があります。
* 投手有利の試合展開にするため:
* ボールの反発係数を低くすることで、ホームランなどの長打が出にくくなり、投手の能力が試合結果に影響を与えやすくなります。
* これにより、戦略的な試合展開が生まれ、競技性が高まると考えられています。
* 試合時間の短縮:
* ホームラン数が抑えられることで、試合時間の長時間化を防ぐ効果が期待できます。
* 環境への配慮:
* ボールの素材や製造方法を見直すことで、環境負荷を低減する試みもあります。
ただし、ボールの反発係数の調整は、リーグ全体の打撃成績や記録に大きく影響を与えるため、慎重に行われる必要があります。
5: Red★速報 2025/03/16(日) 08:07:25.49 ID:iLhd9P9z0
メジャーリーガーでも苦労する球を非力な日本人が打てるわけない
6: Red★速報 2025/03/16(日) 08:08:17.31 ID:B55E+g1L0
大谷「ん?飛ぶぞ」
7: Red★速報 2025/03/16(日) 08:09:48.91 ID:+iTQ3xp30
コスパの為や
ドジャースの対外試合も2時間で終わる
ドジャースの対外試合も2時間で終わる
8: Red★速報 2025/03/16(日) 08:11:16.29 ID:iLhd9P9z0
逆にこの球で50本とか打てるならメジャーでもパワーである程度通用するって事になるんか?
9: Red★速報 2025/03/16(日) 08:11:39.82 ID:FlsJ2rp00
飛ばねぇ球はただの球だ
10: Red★速報 2025/03/16(日) 08:16:29.60 ID:Msf93MhlH
ライナーで観客席に突き刺さるようなHRは盛り上がるけど打ち損じのフライがそのままスタンドまで行ってしまうのはシラけるから
11: Red★速報 2025/03/16(日) 08:31:38.41 ID:CkKUXobR0
メジャーで通用する強打者を育てる為やってのが最初の触れ込みやったな
12: Red★速報 2025/03/16(日) 08:32:15.78 ID:QUWsonQY0
審判が早く帰れるようにやな
13: Red★速報 2025/03/16(日) 08:36:00.59 ID:gF7iLxEC0
野手がメジャー行けると勘違いしないため
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742079867/
コメントする