https://news.yahoo.co.jp/articles/b7339143197ac64bd05cb4dad47bd14b2c416867
「廃止すべきだ」大谷翔平所属のドジャース、後払い契約の批判が止まらない!? 米メディア「問題の存在に…」
大谷翔平選手や山本由伸投手、佐々木朗希投手が所属するロサンゼルス・ドジャースは、後払い契約を駆使することで積極的な補強を可能にしている。
それによって、持つ者と持たざる者の格差は広がっているが、その原因はMLBのシステムにあると、米紙『スポーツ・イラストレイテッド』が指摘した。
ドジャースは大谷と10年総額7億ドル(約1090億円)の超大型契約を結んでいるが、そのうちの97%に当たる6億8000万ドル(約1059億円)は後払いになっており、同様に後払いを選択しているドジャース所属選手は多数存在し、その総額は10億ドル(約1557億円)以上に膨らんでいる。
そのため、ドジャースに対する批判の声が高まっているが、むしろ同紙はドジャースではなく、MLBのシステムに批判の矛先を向けるべきだと主張した。
改善すべきはぜいたく税だと指摘し「野球界の問題に対する最も常識的な解決策は、選手会とファンを満足させる最低年俸を定め、同時に贅沢税の超過に対して非常に厳しい罰則を加え、その上で違反が繰り返されるチームにはその罰則を増額することだ。
現在の制度では不十分である。例えば、チームが最高限度額を何度も超過した場合、厳しい罰金を課され、ドラフトで最初の5人の指名権を剥奪され、トレードで獲得できる年俸に厳しい制限が課せられ、海外フリーエージェントの予算が現在の475万ドルから最大100万ドルに削減される可能性があるという状態にすればいい」と提案した。
また、後払い分がぜいたく税の対象になっていないことも指摘し「大谷はドジャースで10年間プレーして7億ドルの報酬を得るが、その多くは繰り延べられ、7億ドルは将来価値となるため、彼の給与は贅沢税の給与総額では4600万ドルにしかカウントされない。
これはロサンゼルスが繰り返し使ってきた巧妙な会計トリックだ。これは廃止すべきだ。選手が後でお金を受け取りたいならそれは結構だが、税金の対象になるのは支払われる総額であるべきだ。大谷は10年間プレーして7億ドルを受け取るが、彼の贅沢税対象の年間給与は7000万ドルになるべきだ」と報じている。
結論として、同紙は「ドジャースは素晴らしい運営体制と豊かな歴史、そして優勝経験を持つ球団だ。彼ら自身が野球界最大の問題の原因ではないが、その問題を象徴する存在であることは間違いない。MLBはチーム間の財政的格差という深刻な問題に目を向け、解決策を模索する必要がある。この現状を無視して対応を準備しなければ、現行の労使協定(CBA)が失効する際、大きな混乱が生じる可能性がある。その時、ファンからの信頼は完全に失われるだろう」と伝え、早急に改善する必要があるとの見解を示した。
「廃止すべきだ」大谷翔平所属のドジャース、後払い契約の批判が止まらない!? 米メディア「問題の存在に…」
大谷翔平選手や山本由伸投手、佐々木朗希投手が所属するロサンゼルス・ドジャースは、後払い契約を駆使することで積極的な補強を可能にしている。
それによって、持つ者と持たざる者の格差は広がっているが、その原因はMLBのシステムにあると、米紙『スポーツ・イラストレイテッド』が指摘した。
ドジャースは大谷と10年総額7億ドル(約1090億円)の超大型契約を結んでいるが、そのうちの97%に当たる6億8000万ドル(約1059億円)は後払いになっており、同様に後払いを選択しているドジャース所属選手は多数存在し、その総額は10億ドル(約1557億円)以上に膨らんでいる。
そのため、ドジャースに対する批判の声が高まっているが、むしろ同紙はドジャースではなく、MLBのシステムに批判の矛先を向けるべきだと主張した。
改善すべきはぜいたく税だと指摘し「野球界の問題に対する最も常識的な解決策は、選手会とファンを満足させる最低年俸を定め、同時に贅沢税の超過に対して非常に厳しい罰則を加え、その上で違反が繰り返されるチームにはその罰則を増額することだ。
現在の制度では不十分である。例えば、チームが最高限度額を何度も超過した場合、厳しい罰金を課され、ドラフトで最初の5人の指名権を剥奪され、トレードで獲得できる年俸に厳しい制限が課せられ、海外フリーエージェントの予算が現在の475万ドルから最大100万ドルに削減される可能性があるという状態にすればいい」と提案した。
また、後払い分がぜいたく税の対象になっていないことも指摘し「大谷はドジャースで10年間プレーして7億ドルの報酬を得るが、その多くは繰り延べられ、7億ドルは将来価値となるため、彼の給与は贅沢税の給与総額では4600万ドルにしかカウントされない。
これはロサンゼルスが繰り返し使ってきた巧妙な会計トリックだ。これは廃止すべきだ。選手が後でお金を受け取りたいならそれは結構だが、税金の対象になるのは支払われる総額であるべきだ。大谷は10年間プレーして7億ドルを受け取るが、彼の贅沢税対象の年間給与は7000万ドルになるべきだ」と報じている。
結論として、同紙は「ドジャースは素晴らしい運営体制と豊かな歴史、そして優勝経験を持つ球団だ。彼ら自身が野球界最大の問題の原因ではないが、その問題を象徴する存在であることは間違いない。MLBはチーム間の財政的格差という深刻な問題に目を向け、解決策を模索する必要がある。この現状を無視して対応を準備しなければ、現行の労使協定(CBA)が失効する際、大きな混乱が生じる可能性がある。その時、ファンからの信頼は完全に失われるだろう」と伝え、早急に改善する必要があるとの見解を示した。
3: Red★速報 2025/01/26(日) 21:59:46.86 ID:QHmIWKqv0
>>1
上沢のポスティングの悪用(という人も居るよね)もね、決まってないからってルールの抜け道を使ってテメーが良い思い・利益を得ってのは駄目だよね
上沢のポスティングの悪用(という人も居るよね)もね、決まってないからってルールの抜け道を使ってテメーが良い思い・利益を得ってのは駄目だよね
2: Red★速報 2025/01/26(日) 21:58:35.39 ID:QPcDIpmr0
当たり前
4: Red★速報 2025/01/26(日) 22:01:42.59 ID:bhwSoqJp0
ドジャースは石井一久の頃から後払いしてるんだが。
なにをいまさら…
なにをいまさら…
5: Red★速報 2025/01/26(日) 22:02:27.39 ID:EU6I2mni0
大谷さぁ
金で買った優勝は嬉しいか?
金で買った優勝は嬉しいか?
6: Red★速報 2025/01/26(日) 22:02:30.21 ID:uZYOBNd+0
イチローも後払いなんだろ
9: Red★速報 2025/01/26(日) 22:03:16.54 ID:Uif2elFG0
これはダメだわ
倒産したらどうすんのと
野球だけじゃないけど
倒産したらどうすんのと
野球だけじゃないけど
10: Red★速報 2025/01/26(日) 22:03:40.72 ID:2xF9zOh70
サラリーキャップで後払いはチートじゃね
11: Red★速報 2025/01/26(日) 22:04:29.36 ID:tK07ycXO0
一平「後払いで」
12: Red★速報 2025/01/26(日) 22:04:46.65 ID:3n9+DNIb0
> また、後払い分がぜいたく税の対象になっていないことも指摘し「大谷はドジャースで10年間プレーして7億ドルの報酬を得るが、その多くは繰り延べられ、7億ドルは将来価値となるため、彼の給与は贅沢税の給与総額では4600万ドルにしかカウントされない。
これはロサンゼルスが繰り返し使ってきた巧妙な会計トリックだ。これは廃止すべきだ。選手が後でお金を受け取りたいならそれは結構だが、税金の対象になるのは支払われる総額であるべきだ。大谷は10年間プレーして7億ドルを受け取るが、彼の贅沢税対象の年間給与は7000万ドルになるべきだ」と報じている。
これって実は逆だよね
10年契約7億ドルの20年払いは利率考えると年4600万ドルの価値しかないのだから
1年7000万ドルの100億円の契約ってハラスメント報道するほうがおかしい
これはロサンゼルスが繰り返し使ってきた巧妙な会計トリックだ。これは廃止すべきだ。選手が後でお金を受け取りたいならそれは結構だが、税金の対象になるのは支払われる総額であるべきだ。大谷は10年間プレーして7億ドルを受け取るが、彼の贅沢税対象の年間給与は7000万ドルになるべきだ」と報じている。
これって実は逆だよね
10年契約7億ドルの20年払いは利率考えると年4600万ドルの価値しかないのだから
1年7000万ドルの100億円の契約ってハラスメント報道するほうがおかしい
13: Red★速報 2025/01/26(日) 22:04:48.51 ID:IVMbj5eH0
ドヂャースを応援できない理由がこれだな
カネの力で選手を集めるだけのチームは嫌いだ
カネの力で選手を集めるだけのチームは嫌いだ
14: Red★速報 2025/01/26(日) 22:05:00.20 ID:VtaYQlpG0
暗黒面のパワーはすばらしいぞ。
15: Red★速報 2025/01/26(日) 22:06:08.10 ID:aaaSSdrH0
メッツはボニーヤと72歳まで支払う後払い契約を結んでいる
17: Red★速報 2025/01/26(日) 22:06:29.19 ID:gJ7rD5yb0
一平「俺は喋るぞおおおショウヘエエエエエイ!!」
25: Red★速報 2025/01/26(日) 22:10:29.23 ID:VtaYQlpG0
>>17
さすが一平!!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
さすが一平!!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
48: Red★速報 2025/01/26(日) 22:45:05.39 ID:b9Y2Dp430
>>25
一平
「そのうち、考えるのをやめた」
一平
「そのうち、考えるのをやめた」
18: Red★速報 2025/01/26(日) 22:07:49.70 ID:HFfudI1c0
ちなみに純粋な資産でいくとヤンキースのオーナーは下から3番目ぐらいだぞ
あそこヤンキースが本業だから金使ってるだけで
あそこヤンキースが本業だから金使ってるだけで
20: Red★速報 2025/01/26(日) 22:08:25.83 ID:/Qjx8piL0
後払いを提案したのは大谷
21: Red★速報 2025/01/26(日) 22:08:53.77 ID:NXbIokVr0
大谷は追放するべき
23: Red★速報 2025/01/26(日) 22:09:49.61 ID:zxLaTEab0
後払いはクソルールだけど後払いのおかげで一平の悪事がこの段階でバレた可能性もある
エンゼルス残留のままだったら引退の時までズルズルいってた可能性も
エンゼルス残留のままだったら引退の時までズルズルいってた可能性も
24: Red★速報 2025/01/26(日) 22:09:52.27 ID:mI1iU9k60
最初はいいけど過去の後払いを毎年払い続けてたらサラリーキャップの中で新規の契約できなくなりそうなもんだが
サラリーキャップの計算方法がおかしいんだろうな
サラリーキャップの計算方法がおかしいんだろうな
30: Red★速報 2025/01/26(日) 22:20:37.87 ID:3n9+DNIb0
>>24
サラリーキャップは利率込みで正しい年俸を計算しておる
おかしいのは後払い利率込みの年俸をさも単年あたりかのように報道するオールドメディアのほう
大谷は10年4億6000万ドルの20年払いと報道しなきゃ焼き豚が騙されるのよ
サラリーキャップは利率込みで正しい年俸を計算しておる
おかしいのは後払い利率込みの年俸をさも単年あたりかのように報道するオールドメディアのほう
大谷は10年4億6000万ドルの20年払いと報道しなきゃ焼き豚が騙されるのよ
26: Red★速報 2025/01/26(日) 22:12:01.67 ID:ZlQAhmkF0
文句あんならさっさと規則改定しろよ
70: Red★速報 2025/01/26(日) 23:16:28.25 ID:+ypE7eXd0
>>26
MLBは5年毎に労使交渉やる
今のルールは26年まで
次の27年からの労使交渉が26年に始まる
そこでルール変わるよ
ドジャースはやりすぎたし味方がいないから
MLBは5年毎に労使交渉やる
今のルールは26年まで
次の27年からの労使交渉が26年に始まる
そこでルール変わるよ
ドジャースはやりすぎたし味方がいないから
27: Red★速報 2025/01/26(日) 22:12:33.73 ID:9e7vZL3V0
まあこうなるわな。
28: Red★速報 2025/01/26(日) 22:15:27.59 ID:P3bKscST0
後払いに契約を提案したドジャースって天才だよな
大谷の年俸を後払いにする事によって
大谷と仲良しの山本由伸の移籍金に回せる
そして佐々木をドジャースに入団させる
大谷がドジャースに居るからこの2人はドジャースに来たようなもんだろ
大谷の年俸を後払いにする事によって
大谷と仲良しの山本由伸の移籍金に回せる
そして佐々木をドジャースに入団させる
大谷がドジャースに居るからこの2人はドジャースに来たようなもんだろ
32: Red★速報 2025/01/26(日) 22:25:31.20 ID:1m2JNuJl0
後払いって、なんか計画倒産の匂いがするんだけど
34: Red★速報 2025/01/26(日) 22:27:11.73 ID:D5UonGZ/0
うるせーな
そんな事よりNPBからの若手の移籍金上限を何とかしろよ
そんな事よりNPBからの若手の移籍金上限を何とかしろよ
35: Red★速報 2025/01/26(日) 22:28:07.22 ID:XJ6tkDTE0
後払いで、払い始める時はいつか来るじゃん。
その時の後払いは贅沢税の対象になるの?
その時の後払いは贅沢税の対象になるの?
36: Red★速報 2025/01/26(日) 22:29:19.26 ID:ahK1WGBn0
法整備すればいいじゃん
37: Red★速報 2025/01/26(日) 22:30:16.00 ID:5zk74a350
抗議してる連中は物を買うときに分割払いやローン払いをするなよ
38: Red★速報 2025/01/26(日) 22:31:02.19 ID:VdEFKSDU0
まぁその内ルール変わるんじゃない?
ホントに変わったらショーヘイオオタニルールになる可能性もあるね
メジャーは分からんけどNBAだとサラリー系でもラリーバードとかデリックローズとか選手の名前が付いたルールが複数ある
ホントに変わったらショーヘイオオタニルールになる可能性もあるね
メジャーは分からんけどNBAだとサラリー系でもラリーバードとかデリックローズとか選手の名前が付いたルールが複数ある
41: Red★速報 2025/01/26(日) 22:35:07.99 ID:iWwL5Jss0
後払いで引退後大金貰いたいてのは分かるけど大谷の誓約ははっきり言っておかしい 異常だよ
42: Red★速報 2025/01/26(日) 22:35:57.18 ID:jrGMmETJ0
クローズドリーグはお手て繋いで仲良く競争してこそなのにルールの穴ついて抜け駆けして馬鹿じゃないのかドジャースは
44: Red★速報 2025/01/26(日) 22:37:43.02 ID:QtQRf0Yo0
なんか清廉なスポーツマン風に報道されてるけど
普通にメジャー史上最強の銭闘員だよな
普通にメジャー史上最強の銭闘員だよな
45: Red★速報 2025/01/26(日) 22:39:42.19 ID:3asjcPdU0
MLBもサラリーキャップやるしかないな
少なくとも今より混戦になる
少なくとも今より混戦になる
46: Red★速報 2025/01/26(日) 22:42:36.40 ID:/5WP/d1s0
こんなの経営なのか、その年の予算でやりくりせんのか
49: Red★速報 2025/01/26(日) 22:49:54.17 ID:hZG1tgxU0
これでMLB見る人が減ってたら問題だけど
今更これで減るとは思えん
今更これで減るとは思えん
50: Red★速報 2025/01/26(日) 22:50:43.00 ID:bGlFoBCQ0
MLB機構も大谷も狂ってるわこれ
52: Red★速報 2025/01/26(日) 22:52:49.14 ID:Opkc91Sn0
大谷の契約を7億ドルって言うからそんなことになる
現在価値に割り引いて公表しろよ
現在価値に割り引いて公表しろよ
54: Red★速報 2025/01/26(日) 22:59:27.46 ID:ZyPqdyWM0
ドジャースの金満具合にごちゃごちゃ言ってる人多いけど、2024年の大谷ドジャース効果によって2023年よりMLB全体のスポンサー収益が500億円増えたらしいぞ。それにドジャースは独自にヨーロッパや環太平洋地域へ進出して国際戦略プロジェクトを始める。ドジャースの潤沢な資金や組織力は野球発展のためになってる。
56: Red★速報 2025/01/26(日) 23:02:03.01 ID:v3CXSL6Z0
>>54
これだろう
大谷翔平効果でMLB広告収入が473億円爆上がり! 米誌「フォーブス」が検証
ドジャースの大谷翔平投手(30)が昨年もたらした経済効果は全米のスポーツ界全体に影響を及ぼすものだった。米経済誌「フォーブス」は9日(日本時間10日)に「スポーツの広告収入は、大谷翔平とMLBがけん引し、過去最高に達している」と題し、大谷効果を検証した。
MLS(メジャーリーグサッカー)を加えた北米5大プロスポーツリーグの中でも大谷の効果によって「MLB全体の広告収入が前年比16%増の3億ドル(約473億円)近くを追加し、スポーツ界全体の広告収入の底上げにつながっている」。
これだろう
大谷翔平効果でMLB広告収入が473億円爆上がり! 米誌「フォーブス」が検証
ドジャースの大谷翔平投手(30)が昨年もたらした経済効果は全米のスポーツ界全体に影響を及ぼすものだった。米経済誌「フォーブス」は9日(日本時間10日)に「スポーツの広告収入は、大谷翔平とMLBがけん引し、過去最高に達している」と題し、大谷効果を検証した。
MLS(メジャーリーグサッカー)を加えた北米5大プロスポーツリーグの中でも大谷の効果によって「MLB全体の広告収入が前年比16%増の3億ドル(約473億円)近くを追加し、スポーツ界全体の広告収入の底上げにつながっている」。
55: Red★速報 2025/01/26(日) 23:01:07.91 ID:3Usv2zwJ0
単に禁止にするんじゃなくて
ルール的にこの後払いが不利に働くようにしてくれよ
その方が面白いだろ
ルール的にこの後払いが不利に働くようにしてくれよ
その方が面白いだろ
57: Red★速報 2025/01/26(日) 23:02:04.77 ID:ZyPqdyWM0
言ってしまえば戦力均衡によってドジャースが目立たなくなるよりも、ドジャースが圧倒的に強くなってそれによって得たさらなる資金力や影響力を、ドジャースという優秀な組織に野球発展のために使ってもらった方が良いと思う
58: Red★速報 2025/01/26(日) 23:02:21.16 ID:zOUutLGQ0
2025年の大谷は一転ヒールになりそうだな。
59: Red★速報 2025/01/26(日) 23:05:04.34 ID:zs97wA8Z0
後払い契約を始めたのはメッツだけどな(ボビー・ボニーヤ)
61: Red★速報 2025/01/26(日) 23:05:35.13 ID:76ozDcC20
オルカンやS&P500で運用すれば年利8%は見込めるから9年で倍になる計算
10年後から金利ゼロで分割で後払いというのがどれほど馬鹿げた契約なのかよく分かる
10年後から金利ゼロで分割で後払いというのがどれほど馬鹿げた契約なのかよく分かる
68: Red★速報 2025/01/26(日) 23:14:02.09 ID:2Ny8DuHK0
>>61
スポーツ史上最高額!!ってやりたかっただけだから
スポーツ史上最高額!!ってやりたかっただけだから
64: Red★速報 2025/01/26(日) 23:08:14.69 ID:ZyPqdyWM0
ドジャースの金満具合にごちゃごちゃ言ってる人多いけど、2024年の大谷ドジャース効果によって2023年よりMLB全体のスポンサー収益が500億円増えたらしいぞ。それにドジャースは独自にヨーロッパや環太平洋地域へ進出して国際戦略プロジェクトを始める。ドジャースの潤沢な資金や組織力は野球発展のためになってる。
65: Red★速報 2025/01/26(日) 23:11:25.13 ID:ZBcQG/500
97%20年分割後払い契約って、大谷自身が発案してドジャース含む各球団に提案したらしいね
美談化してたのにw
美談化してたのにw
69: Red★速報 2025/01/26(日) 23:14:27.63 ID:R4zGQeNd0
後払いにするのはいいけどさ
いざ期日が来た時にちゃんと支払えるの?
こんなん日本の手形取引とにてるよね?
いざ期日が来た時にちゃんと支払えるの?
こんなん日本の手形取引とにてるよね?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1737896222/
コメントする