1: Red★速報 2024/12/09(月) 11:12:42.02 ID:6qbhKjmg9
ソフトバンクから育成ドラフト1位で指名されていた古川遼(投手・18歳=日本学園高校)が入団辞退することが3日に発表され、注目を集めている。古川は身長190センチから角度のある直球を投げ込む、本格派右腕。最速144キロの直球を持ち味として、プロ注目の逸材と話題を集めていた。
4軍まで備え「育成のソフトバンク」として、これまで球界屈指の名捕手となった甲斐拓也、メジャーにわたった千賀滉大、スピードスター、周東佑京など多くの選手を成長させてきた同球団も、今オフには戦力外通告を受け育成再契約を断った三浦瑞樹が中日に同じく育成契約で入団と、活躍の場を求めて新天地へ動くケースも出てきた。
若手選手の発掘や育成を目的に作られた同制度もすでに2005年の導入から20年が経過しようとしている。最近では本来の目的から逸脱した形での運用も指摘されるようになってきた。
今回のソフトバンク育成選手入団拒否においては球界内からも、様々な考察の声があがっている。
現役時代は大洋(現DeNA)で活躍、引退後は日本代表コーチも務め、現在は野球解説者として活躍する高木豊氏は12月4日に自身のYouTubeチャンネルに「【異例の入団拒否】ソフトバンク育成1位古川遼が入団拒否!!彼の判断は素晴らしい!!今後育成制度の検討が必要か?高木豊が育成ドラフト1位の入団拒否について語ります!」と題した動画を更新。今回の問題について独自の見解を語っている。
高木氏は同選手の決断について「すごく悩んだろうね、1位で指名してくれた恩義とかもあるし」と慮りながら、今後大学進学を果たしてプロ入りを目指すとすれば、「相当なレベルアップして帰ってくると思う」と決して間違いではないと背中を押した。
一方、ソフトバンクにおいては今オフ、球団からの戦力外、育成再契約を拒否し、中日との育成契約を選んだ三浦や同じく戦力外から育成再契約を拒否して、西武の育成選手として再スタートすることを選んだ仲田慶介などの例も出てきている。
高木氏はこういった事例を受けて「40人の中で競い合うのと、100人の中と競い合うのとはわけが違う」としながら、多くの人数で限られた枠を競う合うことで、目が届かない部分も出てくると指摘。
「(選手側も)埋もれるし、やる気もなくす」と選手に及ぼす影響を危惧するシーンもあった。
育成選手契約については 「多すぎると良くない」としながら、絞り込んで獲得する必要性を訴えた。
野球界の裾野を拡げる意味で取り入れられた同制度についても「地域でユースとかジュニアユースを作ればいいと思う」と、サッカー方式での育成法について持論を語る場面もあった。
育成制度においては導入20年で様々な課題も浮上している。今後どのように発展させていくのかも含め、在りかたが引き続き議論されそうだ。
https://cocokara-next.com/athlete_celeb/ryofurukawa-declined-to-join-hawks/
4軍まで備え「育成のソフトバンク」として、これまで球界屈指の名捕手となった甲斐拓也、メジャーにわたった千賀滉大、スピードスター、周東佑京など多くの選手を成長させてきた同球団も、今オフには戦力外通告を受け育成再契約を断った三浦瑞樹が中日に同じく育成契約で入団と、活躍の場を求めて新天地へ動くケースも出てきた。
若手選手の発掘や育成を目的に作られた同制度もすでに2005年の導入から20年が経過しようとしている。最近では本来の目的から逸脱した形での運用も指摘されるようになってきた。
今回のソフトバンク育成選手入団拒否においては球界内からも、様々な考察の声があがっている。
現役時代は大洋(現DeNA)で活躍、引退後は日本代表コーチも務め、現在は野球解説者として活躍する高木豊氏は12月4日に自身のYouTubeチャンネルに「【異例の入団拒否】ソフトバンク育成1位古川遼が入団拒否!!彼の判断は素晴らしい!!今後育成制度の検討が必要か?高木豊が育成ドラフト1位の入団拒否について語ります!」と題した動画を更新。今回の問題について独自の見解を語っている。
高木氏は同選手の決断について「すごく悩んだろうね、1位で指名してくれた恩義とかもあるし」と慮りながら、今後大学進学を果たしてプロ入りを目指すとすれば、「相当なレベルアップして帰ってくると思う」と決して間違いではないと背中を押した。
一方、ソフトバンクにおいては今オフ、球団からの戦力外、育成再契約を拒否し、中日との育成契約を選んだ三浦や同じく戦力外から育成再契約を拒否して、西武の育成選手として再スタートすることを選んだ仲田慶介などの例も出てきている。
高木氏はこういった事例を受けて「40人の中で競い合うのと、100人の中と競い合うのとはわけが違う」としながら、多くの人数で限られた枠を競う合うことで、目が届かない部分も出てくると指摘。
「(選手側も)埋もれるし、やる気もなくす」と選手に及ぼす影響を危惧するシーンもあった。
育成選手契約については 「多すぎると良くない」としながら、絞り込んで獲得する必要性を訴えた。
野球界の裾野を拡げる意味で取り入れられた同制度についても「地域でユースとかジュニアユースを作ればいいと思う」と、サッカー方式での育成法について持論を語る場面もあった。
育成制度においては導入20年で様々な課題も浮上している。今後どのように発展させていくのかも含め、在りかたが引き続き議論されそうだ。
https://cocokara-next.com/athlete_celeb/ryofurukawa-declined-to-join-hawks/
58: Red★速報 2024/12/09(月) 11:41:59.25 ID:e3HVfVZY0
>>1
育成は年俸が公表できないくらい安いからね
育成は年俸が公表できないくらい安いからね
4: Red★速報 2024/12/09(月) 11:20:12.45 ID:z2YfNDEF0
育成の投手だけで30何人いるんだろ
そりゃ行かない選手も出てくる
そりゃ行かない選手も出てくる
6: Red★速報 2024/12/09(月) 11:20:41.22 ID:Wwy1RdrG0
本人のX見たけど、むしろ応援したくなった
7: Red★速報 2024/12/09(月) 11:20:57.57 ID:MHXsfXhc0
三浦みたいに下でも上でも結果出しても枠の都合でまた来年育成ねとか見てしまったら辞退したくなるよな
9: Red★速報 2024/12/09(月) 11:21:47.49 ID:DjwDmkkR0
指笛で
これからのソフトバンクはマイナスのイメージしかないからな
もう二度とソフトバンクが日本一になることもない
これからのソフトバンクはマイナスのイメージしかないからな
もう二度とソフトバンクが日本一になることもない
12: Red★速報 2024/12/09(月) 11:23:49.05 ID:aJbc5i0D0
メジャーなんかもっと広い裾野から上がっていかなきゃいけないんだよな
メジャー傘下のマイナーリーグの選手は1球団あたり100人以上いるのに対しソフトバンクの育成は5、60人だろ?
それでも厳しいけどそれを理解した上で挑戦してみたいという人が入団してくるわけだから使い捨てとは違う
メジャー傘下のマイナーリーグの選手は1球団あたり100人以上いるのに対しソフトバンクの育成は5、60人だろ?
それでも厳しいけどそれを理解した上で挑戦してみたいという人が入団してくるわけだから使い捨てとは違う
13: Red★速報 2024/12/09(月) 11:24:05.73 ID:L39xsZ0u0
やっぱ4軍まであると飼い殺しが多すぎる
そこまで厳しい競争させるんだったら、日本一取れなかった1軍は全員減俸でいいよ
そこまで厳しい競争させるんだったら、日本一取れなかった1軍は全員減俸でいいよ
15: Red★速報 2024/12/09(月) 11:25:41.46 ID:9Vzxst4/0
ソフトバンクのドラ1高校生は
育ってるイメージないね
この子は育成だけどさ
育ってるイメージないね
この子は育成だけどさ
24: Red★速報 2024/12/09(月) 11:28:25.66 ID:aJbc5i0D0
>>15
最近10年のドラフト1位のうち7人が高卒だが1人も戦力になってないもんな
最近10年のドラフト1位のうち7人が高卒だが1人も戦力になってないもんな
69: Red★速報 2024/12/09(月) 11:48:28.42 ID:9Vzxst4/0
>>24
ピッチャーの武田選手までさかぼらないと
活躍したドラ1がいないとか
ピッチャーの武田選手までさかぼらないと
活躍したドラ1がいないとか
16: Red★速報 2024/12/09(月) 11:26:17.33 ID:KWpq4gJC0
メジャーでいうマイナーみたいな感じにしたいんだろうがソフトバンクだけやってもな
17: Red★速報 2024/12/09(月) 11:26:33.48 ID:0zI8KFI+0
クジ引きで選手を分け合うのが野球なのに、自前のユースで選手育てる意味無いだろ
19: Red★速報 2024/12/09(月) 11:27:23.47 ID:9Vzxst4/0
一軍の試合に出て
成長する選手もいるからね
成長する選手もいるからね
20: Red★速報 2024/12/09(月) 11:27:36.10 ID:7YSEt1D00
SBはFAで主力抜くなら1対3トレードとかで三浦みたいなの混ぜて他チームから主力抜けよ
人的補償で揉めるならこっちにしとけよ
人的補償で揉めるならこっちにしとけよ
23: Red★速報 2024/12/09(月) 11:28:17.97 ID:eRcIQ0Xf0
てか球団増やせば受け皿増えるやん
4球団増やそうぜ
てか本来ならドラフトにかからないプロ野球選手になるチャンスもなかったような連中がプロ野球選手になれる可能性を作ったソフトバンクを飼い殺しだの叩いてはいかん
4球団増やそうぜ
てか本来ならドラフトにかからないプロ野球選手になるチャンスもなかったような連中がプロ野球選手になれる可能性を作ったソフトバンクを飼い殺しだの叩いてはいかん
36: Red★速報 2024/12/09(月) 11:32:41.57 ID:L39xsZ0u0
>>23
ナベツネが居なくなったらそういう話もでてくるんじゃないかな
競技人口減ってるのに現状維持してちゃ終わる
ナベツネが居なくなったらそういう話もでてくるんじゃないかな
競技人口減ってるのに現状維持してちゃ終わる
27: Red★速報 2024/12/09(月) 11:28:46.46 ID:F8oPoJJp0
育成同士で馴れ合ったり他にも沢山いるからと安心したり腐ったり足引っ張り合ったりする事もあるからな
あとアマのレベル低下にも繋がりかねない
あとアマのレベル低下にも繋がりかねない
29: Red★速報 2024/12/09(月) 11:29:04.97 ID:+NButoDS0
逸材って書いてるけどそもそもドラフトにかかってない時点で他球団も悪く言えばいらないって判断されてるんだよな。
ソレに育成ドラフトって元々は社会人野球チーム少なくなったので、その受け皿として始まった経緯もある。
ドラフトにもかからなかった人なんだから野球漬け出来る環境を与えてソレでダメなら、結局はダメでしょ。
夢を与えてるんだから育成で文句言うのは違うんじゃないかなぁ。
ソレに育成ドラフトって元々は社会人野球チーム少なくなったので、その受け皿として始まった経緯もある。
ドラフトにもかからなかった人なんだから野球漬け出来る環境を与えてソレでダメなら、結局はダメでしょ。
夢を与えてるんだから育成で文句言うのは違うんじゃないかなぁ。
31: Red★速報 2024/12/09(月) 11:29:16.14 ID:Gt8siKf60
独立リーグでプレーしてる選手があれだけいるの見ると本人の自由って思う一方で
育成指名されなかったら大学進学して別の人勢もあったのかとも思う
育成指名されなかったら大学進学して別の人勢もあったのかとも思う
32: Red★速報 2024/12/09(月) 11:29:26.64 ID:KWpq4gJC0
九州で3軍4軍じゃ対戦相手探すのも苦労すると思うわ
33: Red★速報 2024/12/09(月) 11:29:41.23 ID:MSeUKFWA0
小久保みたいに好き嫌い激しい一軍監督だと永久に埋もれてしまう可能性もあるからな
34: Red★速報 2024/12/09(月) 11:29:54.18 ID:7YSEt1D00
土日4試合デフォだからね高校野球
人数多ければBチーム側で4試合組むし
進学先よっぽど間違えなければ埋もれることなんてないよ
成長曲線で跳ねてないだけ
人数多ければBチーム側で4試合組むし
進学先よっぽど間違えなければ埋もれることなんてないよ
成長曲線で跳ねてないだけ
35: Red★速報 2024/12/09(月) 11:30:06.46 ID:V4pgIrkY0
ユース作るといってもカネどこが出すんだろ?
高野連の大会には参加できないだろうし所属するヤツいんのかな?
プロが関わってドラフト無しで入団できるとかのアメが無いと成り立たんな
高野連の大会には参加できないだろうし所属するヤツいんのかな?
プロが関わってドラフト無しで入団できるとかのアメが無いと成り立たんな
37: Red★速報 2024/12/09(月) 11:32:56.82 ID:KWpq4gJC0
少子化で野球やる子自体が減って行くのに時代に逆行してんね
40: Red★速報 2024/12/09(月) 11:33:59.36 ID:IY0tpPvF0
4軍て試合はしてんの?
2軍なら普通にウエスタン、イースタンで公式に試合あるけど
独立リーグとかとやってんのかな
2軍なら普通にウエスタン、イースタンで公式に試合あるけど
独立リーグとかとやってんのかな
41: Red★速報 2024/12/09(月) 11:34:32.26 ID:+oIhMi+Q0
今時野球やる子は貴重な人材だから大切にして欲しいんだろ
43: Red★速報 2024/12/09(月) 11:35:01.77 ID:XtRGOE6D0
地域が嫌がるだろ
野球を通じた教育とか一番苦手だろ
野球を通じた教育とか一番苦手だろ
45: Red★速報 2024/12/09(月) 11:35:41.43 ID:Yj+OIwAk0
4軍まで作るくらい人余ってるなら、もうチーム増やせよ
46: Red★速報 2024/12/09(月) 11:36:05.98 ID:qq0/qRNB0
ジュニアチームあるけどドラフトで掻っ攫われるので全く意味がない
48: Red★速報 2024/12/09(月) 11:37:06.09 ID:b/BQTTNi0
独立でええやん
49: Red★速報 2024/12/09(月) 11:37:34.74 ID:If2QYdno0
プロ野球には3軍リーグが必用なんだよ
51: Red★速報 2024/12/09(月) 11:38:15.55 ID:X2FpEWYO0
大量の選手を囲い込むこと自体はそれだけ球団が金かけてるってことだから批判しないけどさ
ソフバン君は限度を知らないんだよw
ソフバン君は限度を知らないんだよw
52: Red★速報 2024/12/09(月) 11:39:12.04 ID:4/awjmED0
育成のソフトバンクなんて言われてたんだ?育成(とりすぎだからそりゃ数人はモノになるよな)のソフトバンク
55: Red★速報 2024/12/09(月) 11:40:01.74 ID:Hi+/luaT0
育成ドラフトは使えなければ直ぐ捨てられる制度
上はメジャーに行くし下は育成で飼い殺しとか
球団数を増やさんと日本プロ野球に未来はない
上はメジャーに行くし下は育成で飼い殺しとか
球団数を増やさんと日本プロ野球に未来はない
60: Red★速報 2024/12/09(月) 11:42:21.21 ID:9Rjyr3GJ0
ソフトバンクが育成増やしたのは社会人が衰退してチーム数激減してるのもあるやろ
大学に行っても期待されるのはせいぜい2年くらいで結果出さないと干されるのは同じ
独立にしてもバイトなしで野球に専念できる環境がどの程度あるのやら
今回の件ってそういうの無視してまず叩くのありきで語ってるのが丸わかりなんだよね
大学に行っても期待されるのはせいぜい2年くらいで結果出さないと干されるのは同じ
独立にしてもバイトなしで野球に専念できる環境がどの程度あるのやら
今回の件ってそういうの無視してまず叩くのありきで語ってるのが丸わかりなんだよね
63: Red★速報 2024/12/09(月) 11:45:01.48 ID:n7IF46E90
独立リーグのチームを自前で持つようなものかな
67: Red★速報 2024/12/09(月) 11:46:26.70 ID:e3HVfVZY0
4軍まで作る意味あるのかな?
68: Red★速報 2024/12/09(月) 11:46:42.78 ID:lokSwBXp0
今から一般試験で大学に行く感じ?
70: Red★速報 2024/12/09(月) 11:48:31.01 ID:fanFuNP60
>>68
ドラフト候補ならそこそこの大学の推薦取れるだろ
ドラフト候補ならそこそこの大学の推薦取れるだろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733710362/
コメントする