https://news.yahoo.co.jp/articles/63cb6211014dc7725812c69f6357f5aafc148274
広岡達朗「クライマックスシリーズはやめろ」リーグ3位の横浜DeNAが日本一でペナントレースの重みはどこへ…コミッショナーによる改革への期待も
今季のプロ野球は横浜DenAベイスターズの日本一で幕を閉じた。しかし、横浜はセ・リーグ3位でシーズンを終えており、プロ野球ファンからはクライマックスシリーズ(CS)のあり方を問う声が噴出している。
球界のご意見番、広岡達朗氏はCSに対して「無用」とバッサリ切り捨てるが…。『阿部巨人は本当に強いのか 日本球界への遺言』 (朝日新聞出版)より一部抜粋・再構成してお届けする。
何度でも言う。クライマックスシリーズはやめろ
両リーグ計6地区30チームに肥大した大リーグには、地区優勝3チームと敗者復活のワイルドカードの3チーム、計6チームで各リーグの優勝を決めなければならない制度上の事情がある。
つまり各地区の1位チームが同じ条件で過酷なポストシーズンを戦ってワールドシリーズを目指すのだから、下剋上の単純な逆転優勝はない。
これに対し、日本のCSは2007年に始まった。リーグ2位と3位がまず3試合のファーストステージを行い、2勝先勝のチームがリーグ1位と4勝先勝のファイナルステージを戦う日本のCSは、大リーグのポストシーズンとは意味も中身も違う。
第一、2リーグ・各6チームしかない日本で、上位3チームが短期間の「敗者復活戦」を行ってどうするのか。私がいつも言うように、どんな制度にも理由はあるが、完全はない。
日米どちらも、ペナントレースが終わったあとでポストシーズンがあればファンは楽しみが増えて喜ぶし、MLBやNPB、球団には入場料のほかにテレビなどの放送権料とグッズなどの事業収入が入る。
しかし、テレビの放送権料にしてもグッズや広告などの事業収入にしても、日本を中心に莫大な世界市場を持つ大リーグと、短期間の限られた放送権料と入場料収入しかない日本での経済効果は比較にならない。
ペナントレースの重みはどこへ
CSといえば、日本でもペナントレースで2位・3位のチームがポストシーズンを勝ち上がって日本一になった例が4回ある。なかでも2010年、西村徳文監督のロッテはパ・リーグ3位からCSのファーストステージで2位・西武に連勝し、ファイナルステージではソフトバンクを1勝3敗から3連勝で逆転してCSを突破。日本シリーズでも中日を4勝2敗1分で破って「史上最大の下剋上」を達成した。
一方のペナントレースでは、史上初の最終戦同率首位対決があった。
1994年10月8日、ナゴヤ球場で行われた中日-巨人の優勝決定戦は、長嶋監督が率いる巨人が3時間14分の激闘の末、6-3で高木守道監督の中日を撃破して「10.8決戦」として球史に残った。このあと長嶋巨人は日本シリーズで森祇晶監督の西武を4勝2敗で破り日本一を飾っている。
以上の試合はどちらも名勝負として野球ファンの記憶に残っているが、私が言いたいのは、どちらの勝利がリーグの代表で日本一にふさわしいのか、ということだ。
ロッテファンは当然「下剋上の大逆転」というだろうが、巨人は1勝の差でリーグ優勝を勝ち取り、日本シリーズに進出した。「1勝は1勝」という言葉があるが、巨人のペナントレース最終戦の1勝には長いシーズンを積み重ねた重みがある。
2024年も、4年ぶりにリーグ優勝した巨人がCSで3位のDeNAに敗れたが、私は日本シリーズの出場権があるのは、ペナントレースを勝ち抜いたチームだと思っている。短期決戦の敗者復活制度の勝者は、リーグ代表とは認めない。
だから勝負の真理を無視したCSはやめるべきだと思っているが、この問題は前述の契約問題とともに、コミッショナーが日本野球の将来のために、オーナー会議を説得して改革に取り組んでもらいたい
続きはリンク先
広岡達朗「クライマックスシリーズはやめろ」リーグ3位の横浜DeNAが日本一でペナントレースの重みはどこへ…コミッショナーによる改革への期待も
今季のプロ野球は横浜DenAベイスターズの日本一で幕を閉じた。しかし、横浜はセ・リーグ3位でシーズンを終えており、プロ野球ファンからはクライマックスシリーズ(CS)のあり方を問う声が噴出している。
球界のご意見番、広岡達朗氏はCSに対して「無用」とバッサリ切り捨てるが…。『阿部巨人は本当に強いのか 日本球界への遺言』 (朝日新聞出版)より一部抜粋・再構成してお届けする。
何度でも言う。クライマックスシリーズはやめろ
両リーグ計6地区30チームに肥大した大リーグには、地区優勝3チームと敗者復活のワイルドカードの3チーム、計6チームで各リーグの優勝を決めなければならない制度上の事情がある。
つまり各地区の1位チームが同じ条件で過酷なポストシーズンを戦ってワールドシリーズを目指すのだから、下剋上の単純な逆転優勝はない。
これに対し、日本のCSは2007年に始まった。リーグ2位と3位がまず3試合のファーストステージを行い、2勝先勝のチームがリーグ1位と4勝先勝のファイナルステージを戦う日本のCSは、大リーグのポストシーズンとは意味も中身も違う。
第一、2リーグ・各6チームしかない日本で、上位3チームが短期間の「敗者復活戦」を行ってどうするのか。私がいつも言うように、どんな制度にも理由はあるが、完全はない。
日米どちらも、ペナントレースが終わったあとでポストシーズンがあればファンは楽しみが増えて喜ぶし、MLBやNPB、球団には入場料のほかにテレビなどの放送権料とグッズなどの事業収入が入る。
しかし、テレビの放送権料にしてもグッズや広告などの事業収入にしても、日本を中心に莫大な世界市場を持つ大リーグと、短期間の限られた放送権料と入場料収入しかない日本での経済効果は比較にならない。
ペナントレースの重みはどこへ
CSといえば、日本でもペナントレースで2位・3位のチームがポストシーズンを勝ち上がって日本一になった例が4回ある。なかでも2010年、西村徳文監督のロッテはパ・リーグ3位からCSのファーストステージで2位・西武に連勝し、ファイナルステージではソフトバンクを1勝3敗から3連勝で逆転してCSを突破。日本シリーズでも中日を4勝2敗1分で破って「史上最大の下剋上」を達成した。
一方のペナントレースでは、史上初の最終戦同率首位対決があった。
1994年10月8日、ナゴヤ球場で行われた中日-巨人の優勝決定戦は、長嶋監督が率いる巨人が3時間14分の激闘の末、6-3で高木守道監督の中日を撃破して「10.8決戦」として球史に残った。このあと長嶋巨人は日本シリーズで森祇晶監督の西武を4勝2敗で破り日本一を飾っている。
以上の試合はどちらも名勝負として野球ファンの記憶に残っているが、私が言いたいのは、どちらの勝利がリーグの代表で日本一にふさわしいのか、ということだ。
ロッテファンは当然「下剋上の大逆転」というだろうが、巨人は1勝の差でリーグ優勝を勝ち取り、日本シリーズに進出した。「1勝は1勝」という言葉があるが、巨人のペナントレース最終戦の1勝には長いシーズンを積み重ねた重みがある。
2024年も、4年ぶりにリーグ優勝した巨人がCSで3位のDeNAに敗れたが、私は日本シリーズの出場権があるのは、ペナントレースを勝ち抜いたチームだと思っている。短期決戦の敗者復活制度の勝者は、リーグ代表とは認めない。
だから勝負の真理を無視したCSはやめるべきだと思っているが、この問題は前述の契約問題とともに、コミッショナーが日本野球の将来のために、オーナー会議を説得して改革に取り組んでもらいたい
続きはリンク先
3: Red★速報 2024/12/01(日) 23:36:13.78 ID:wYFvJDwK0
2リーグでやるもんじゃないのは間違いない
6: Red★速報 2024/12/01(日) 23:36:35.28 ID:7hxUd0CD0
本当そう思う
リーグ優勝の価値を自ら下げてどうする
リーグ優勝の価値を自ら下げてどうする
11: Red★速報 2024/12/01(日) 23:37:20.71 ID:TxTs0Fns0
まだ言ってるのかよこの老害
12: Red★速報 2024/12/01(日) 23:37:29.49 ID:jKuCBccn0
消化試合なくなるから
今の方が楽しい
MLBポストと違ってハンデもあるし
今の方が楽しい
MLBポストと違ってハンデもあるし
13: Red★速報 2024/12/01(日) 23:37:39.49 ID:wTv4igBi0
まぁ1位通過で構わんけどさ
ビールかけは恥ずかしいわなw
クライマックス終わってビールかけしろよw
ビールかけは恥ずかしいわなw
クライマックス終わってビールかけしろよw
14: Red★速報 2024/12/01(日) 23:37:43.49 ID:rW9lze2+0
負けたらルールを変えろだってw
15: Red★速報 2024/12/01(日) 23:37:55.57 ID:kIihPbJK0
広岡はコラムは書くけど姿は見せないんだよな
培養液に漬けられた脳味噌みたいな感じなのかな
培養液に漬けられた脳味噌みたいな感じなのかな
16: Red★速報 2024/12/01(日) 23:38:12.20 ID:BxxFHAe50
ペナントレースと日本シリーズ
どちらの価値も損なうCSはやめたほうがいい
どちらの価値も損なうCSはやめたほうがいい
17: Red★速報 2024/12/01(日) 23:38:21.71 ID:/SDA3PGd0
相変わらず元気な92歳だな
18: Red★速報 2024/12/01(日) 23:38:59.88 ID:JchAZspu0
セパと東西の2ブロックに分けて最大4チームで争えばいいだろ
19: Red★速報 2024/12/01(日) 23:39:08.49 ID:e96eOl5k0
盛り上がってるんだろうことは認めるけど
俺はバカバカしくなって通常のペナントレースの試合はほぼ観なくなった
俺はバカバカしくなって通常のペナントレースの試合はほぼ観なくなった
20: Red★速報 2024/12/01(日) 23:39:47.79 ID:MOn1LjzU0
アメスポは地区制を取っているので、ある地区の2位の方が別地区の優勝チームより
勝率がいいなんてことがままあるからな
勝率がいいなんてことがままあるからな
21: Red★速報 2024/12/01(日) 23:39:47.99 ID:whny+c180
12チームを3リーグに分割して+1敗者復活にすればいい
22: Red★速報 2024/12/01(日) 23:40:19.01 ID:ppbdeQ+c0
両リーグの1位、2位、3位同士を戦わせる団体戦にすればいい
問題はどの順位からやるかってところだけど
問題はどの順位からやるかってところだけど
23: Red★速報 2024/12/01(日) 23:40:49.34 ID:LJCTcQji0
球団の営業的にはかなり助かってそうだけどな
25: Red★速報 2024/12/01(日) 23:42:03.23 ID:dDYl+8rB0
大幅に増える消化試合のチケットどうすんだ?
俺はガラガラの球場大好きだから歓迎だけど
俺はガラガラの球場大好きだから歓迎だけど
26: Red★速報 2024/12/01(日) 23:42:11.46 ID:bVSetSZq0
セリーグにはCS不要
パリーグだけでいいだろ
パリーグだけでいいだろ
27: Red★速報 2024/12/01(日) 23:43:17.41 ID:6zZ3NLhB0
メジャーでは地区優勝じゃないチームが3チームもあって優勝チームと同じ条件でやるんですよね
28: Red★速報 2024/12/01(日) 23:43:24.70 ID:8YaD+gW50
まあこれはそう思う
2位以下が日本一の時は参考記録
2位以下が日本一の時は参考記録
30: Red★速報 2024/12/01(日) 23:44:07.41 ID:Yhbt2P8x0
もうCSは廃止でいいだろ
そしてドラフトはシーズン順位上位チームから指名するようにすればいい
もちろん重複抽選なんて無しで
消化試合やったチームがバカを見るようにすればいいよ
そしてドラフトはシーズン順位上位チームから指名するようにすればいい
もちろん重複抽選なんて無しで
消化試合やったチームがバカを見るようにすればいいよ
32: Red★速報 2024/12/01(日) 23:44:38.28 ID:jY0KpXX40
交流戦もやめろ
34: Red★速報 2024/12/01(日) 23:46:01.34 ID:F0UjDdsY0
クソ長いペナント全否定だもんなw
見る気失せるわw
見る気失せるわw
35: Red★速報 2024/12/01(日) 23:46:02.51 ID:joR/APjp0
まあその通りなんだけど
しょせん興行なんで仕方ない
しょせん興行なんで仕方ない
36: Red★速報 2024/12/01(日) 23:46:20.85 ID:CLegBXcZ0
CSはマジいらない
しらけるだけ
しらけるだけ
37: Red★速報 2024/12/01(日) 23:46:53.81 ID:JWbSJXUC0
いやもうメジャーもワイルドカードを3つに増やした時点で日本と同じになっちゃったんですが
去年なんて、2位同士のワールドシリーズよ
4位同士と言ってもいいか
去年なんて、2位同士のワールドシリーズよ
4位同士と言ってもいいか
38: Red★速報 2024/12/01(日) 23:46:57.57 ID:rp5QOnlW0
野球人気が落ちてることを考えてない人の発言だな
39: Red★速報 2024/12/01(日) 23:47:21.69 ID:fqOofo7I0
認めないチームに惨敗する奴wwwwwww
40: Red★速報 2024/12/01(日) 23:47:26.19 ID:SWYAdlNM0
ここ何年か相手を不快な発言しかできてない老害の戯言だから
CSは正解だということだ
CSは正解だということだ
41: Red★速報 2024/12/01(日) 23:47:41.06 ID:F0UjDdsY0
3位決定戦でもやってろよw
42: Red★速報 2024/12/01(日) 23:47:50.99 ID:zXdTnZ8G0
日本一の称号はねえわ NPBは金儲けの為に自ら箔を落としている
43: Red★速報 2024/12/01(日) 23:48:03.78 ID:qM041eJM0
保守的で変われないまま金儲けだけ始めちゃったからな
誰にも強制されてないのに2リーグ制に手を入れられない
自分たちで決めたルールを守れずに裏金とかは出来るんだけどな
誰にも強制されてないのに2リーグ制に手を入れられない
自分たちで決めたルールを守れずに裏金とかは出来るんだけどな
44: Red★速報 2024/12/01(日) 23:48:12.64 ID:ARKCzf8V0
坂本やめろとか偉そうなことを平気で言えるんだから、偉いポジションにいるんだろ?
ネットでわめいてないでCS廃止に残りの人生を本気で取り組めよ
当然利益の部分も代替案があるんだろうからそれを持って反対運動をしろよ
ネットでわめいてないでCS廃止に残りの人生を本気で取り組めよ
当然利益の部分も代替案があるんだろうからそれを持って反対運動をしろよ
45: Red★速報 2024/12/01(日) 23:48:48.63 ID:OvMnNkyP0
>第一、2リーグ・各6チームしかない日本で、上位3チームが短期間の「敗者復活戦」を行ってどうするのか。
正論w
正論w
47: Red★速報 2024/12/01(日) 23:49:22.54 ID:Frs87yAP0
最弱チームを決める逆日本シリーズでええやろ
トーナメントの収益は優勝チームにプレゼントしてタダ働きさせたらええ
トーナメントの収益は優勝チームにプレゼントしてタダ働きさせたらええ
48: Red★速報 2024/12/01(日) 23:49:33.74 ID:DtcLqt990
消化試合増えて収入が減るので無理です
一度CSやったらもう抜けられないよ
一度CSやったらもう抜けられないよ
49: Red★速報 2024/12/01(日) 23:49:49.65 ID:ZvuhwZob0
巨人が弱くて日シリ出られないから始まったんだっけ!?
50: Red★速報 2024/12/01(日) 23:50:07.06 ID:rwDyXsaK0
巨人ドジャース戦で世界一決まるって言う人いたりな
51: Red★速報 2024/12/01(日) 23:51:43.80 ID:lJ2z9M/r0
もう17年くらいやっててセでは初だぞ3位からの下剋上
それすらも許容出来ないのかよ
基本的に1位が圧倒的有利なんだよ
無様に負ける方を責めろ
それすらも許容出来ないのかよ
基本的に1位が圧倒的有利なんだよ
無様に負ける方を責めろ
52: Red★速報 2024/12/01(日) 23:51:58.65 ID:7NOIm+c40
こいつは日本野球界のメドベージェフ
部外者だから好き勝手言える
部外者だから好き勝手言える
53: Red★速報 2024/12/01(日) 23:52:09.55 ID:017S5TgT0
優勝チームが順当に勝ち抜くならば何の問題もない
消化試合が減るし、プレーオフで儲かるから
もはや止められんでしょう
消化試合が減るし、プレーオフで儲かるから
もはや止められんでしょう
55: Red★速報 2024/12/01(日) 23:53:06.23 ID:Ki3yfCFJ0
Denaは権力側から嫌われてるな
56: Red★速報 2024/12/01(日) 23:53:15.06 ID:9pV+Hs0n0
シーズン通して強かったのがリーグ優勝
今一番強かったのが日本一
ただそれだけの話を何を騒いでいるのか
横浜は強かったよ
今一番強かったのが日本一
ただそれだけの話を何を騒いでいるのか
横浜は強かったよ
63: Red★速報 2024/12/01(日) 23:56:20.40 ID:eAQCuezk0
見る分にはCS面白いけど後々語られるようなシリーズは皆無になったな。振り返ってあの日本シリーズは面白かったって思うのマジでなくなった
65: Red★速報 2024/12/01(日) 23:57:54.96 ID:e5rTnZFD0
>>63
交流戦のせいでセパのチームが戦う特別感もなくなったしな
交流戦のせいでセパのチームが戦う特別感もなくなったしな
67: Red★速報 2024/12/01(日) 23:58:57.60 ID:JWbSJXUC0
楽天が優勝した時の日本シリーズは面白かったけどな
あと、山井がパーフェクト降板した時の日本シリーズも
両方CS以後だな
あと、山井がパーフェクト降板した時の日本シリーズも
両方CS以後だな
68: Red★速報 2024/12/01(日) 23:59:35.81 ID:ywNAOEI60
でも巨人じゃソフトバンクに勝てなかったよね
69: Red★速報 2024/12/01(日) 23:59:39.82 ID:VqpLUeI90
でもそれをやったらプロ野球が崩壊しますよ
近鉄の身売り騒動で始まった事ですから
プレーオフの最大の目的はリーグ戦の消化試合を無くすことなのです
野球は競争を無くして芸能茶番劇にすることによって負け組を無くすことに成功したのです
近鉄の身売り騒動で始まった事ですから
プレーオフの最大の目的はリーグ戦の消化試合を無くすことなのです
野球は競争を無くして芸能茶番劇にすることによって負け組を無くすことに成功したのです
70: Red★速報 2024/12/01(日) 23:59:40.77 ID:Qqm+5d080
一貫してCS反対してはいるけど工藤の日本一は称賛してた
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733063677/
コメントする