no title
1: Red★速報 2024/11/06(水) 11:07:19.21 ID:kIgjBf1r9
 ドラフト会議で無念の指名漏れを味わった清原正吾。その気になる進路について「正吾は野球をやめると思う」と明かしたのは慶應大野球部監督、堀井哲也だ。堀井が間近で見た清原正吾のドラフト前後の様子、そして今後について。ノンフィクションライター・柳川悠二氏のインタビューに応じた。〈全3回の1回目〉 (中略)

「正直、指名漏れは覚悟していました。99%(指名は)ないだろう、と。だって、調査書が届きませんでしたから」

 そう話したのは、慶大監督の堀井哲也だ。JFE東日本との試合後、筆者の独占インタビューに応じたのである。

届かなかった調査書…いま明かす“後悔”

 NPBの12球団は、指名の可能性がある選手に対し、ドラフト前に調査書を送り、身体測定の数値や体の状態、ケガの既往歴などを記入してもらい、入団の意思をうかがう。一方、順位によっては指名を拒否する“順位縛り”がある選手などは、その意向も記して返送する。正吾に対して、調査書が一通も届かなかったというのは、指名を考えている球団がゼロだったということに等しい。堀井が続ける。

「たとえ育成契約でもプロに行くのか、何度も話し合ってきましたが、本人の覚悟が私も最後までわからなかった。本来、育成でも契約する意思があるかどうかは調査書に記載するものです。しかし、届かなかったものですから、正吾の意思を球団に伝えることもできなかった。私に対して電話で2球団ほど、問い合わせ的なものはありましたが、『育成でも絶対に行きます』というようなお返事はできなかったんです」

 NPBの球団スカウトから電話が入った時の対応について、堀井は自戒するようにこう続けた。

「僕自身も、支配下ならOK、育成ならNGと最初から決めつけるのではなく、育成指名であっても球団の育成方針などを聞いてから判断しようと思っていた。もしあの時に、『育成でもなんでも行きます』と伝えていたら、結果は違ったかもしれません。僕は『お話を伺ってから決めます』とお答えしたので、もしかしたら球団としては(正吾の指名に対して)消極的になり、二の足を踏んだのかもしれません」

https://number.bunshun.jp/articles/-/863602?page=1

「家族の中での役割を終えたと思っている」

 正吾には忘れられない父の偉大な姿がある。オリックスに在籍していた父の引退試合だ。父と同じ舞台に立ちたいと夢に見て野球をはじめたものの、中学に上がるタイミングで野球から離れた。薬物騒動を起こし、母と離婚した父と距離を取るためであり、「清原」の名前が否応なくついてまわる野球をやめて欲しいという母・亜希の願いに応えるためだった。そして、薬物依存や病気から立ち直ろうと努力する父の励みになればと思って正吾が再開したのもまた野球だった。

 いわば正吾は父の背中に憧れて野球を始め、家族のために野球から離れ、そして家族のために野球を再開したのである。正吾は自分のために大好きな野球をやってきたわけではない。

「そう、そこなんです。僕自身も初めて口にすることですが、正吾は大学4年間をやりきったことで、家族の中での役割を終えたと思っているんじゃないかな。ここからは家族のためではなく、自分のための人生を送っていきたい。そういう発想がつまり、野球をやめるということなのかもしれない。これから自分は何をやりたいのか。そう思い悩んでいるのが今だと思う。あくまで個人的な意見を言わせてもらうならば、これからは正吾自身のために野球を続けて欲しい」

続き・全文はソースで
https://number.bunshun.jp/articles/-/863603?page=1

8: Red★速報 2024/11/06(水) 11:10:49.71 ID:xYywNkHX0
勝手にベラベラ喋るやつ

38: Red★速報 2024/11/06(水) 11:23:42.35 ID:rfTx1pgT0
>>8
清原家の人間?
じゃなかったら黙ってて

9: Red★速報 2024/11/06(水) 11:11:13.32 ID:OEhbnc2o0
もともとその程度の熱量だし

17: Red★速報 2024/11/06(水) 11:15:30.66 ID:XH8ik6wE0
>>9
まぁそういうことだと
球団が放っておかない実力持ちだったら指名されてたというだけのこと

10: Red★速報 2024/11/06(水) 11:11:25.89 ID:PUuwc5H20
就職はどこでもいけるだろうしな

11: Red★速報 2024/11/06(水) 11:13:14.30 ID:Y4HyAZHh0
賢いね
家族の為にとかならもう解放されて良いんじゃないか

14: Red★速報 2024/11/06(水) 11:14:38.24 ID:Y4HyAZHh0
どの道に行っても頑張ってね
危ない人には気をつけて

15: Red★速報 2024/11/06(水) 11:14:46.87 ID:bK+r95oZ0
見たくもないからそれがいい

18: Red★速報 2024/11/06(水) 11:15:32.44 ID:xz+h1ZuV0
母親に付いて行ってるのに清原姓なのか
まあ離婚しても母親が清原使うくらいだからな

20: Red★速報 2024/11/06(水) 11:15:48.47 ID:DH2Pmyw40
もしや俳優デビューか
オトンのチンピラ系センスを継ぐとLDH系とかが合うのかな

22: Red★速報 2024/11/06(水) 11:16:08.18 ID:IL/1WaHE0
あの事件以降父親も野球も嫌いになって離れたけど成長するにつれて更生に励む父親を許し父親に野球している姿をもう一度見せたいと大学から野球を再開した
とてもできた息子だよ

25: Red★速報 2024/11/06(水) 11:18:48.96 ID:h3bVORr70
慶大なんだから普通に就職したほうがいいよ
独立リーグ行ったらバイトもやんなきゃいけないし、そんな覚悟もないでしょ

26: Red★速報 2024/11/06(水) 11:19:06.85 ID:Vu93HaWM0
1年だけ育成から勝負してもよかった

28: Red★速報 2024/11/06(水) 11:20:16.65 ID:oo4t8GT70
大学から急にまた野球やり始めてプロ行けるほど甘かねえよ

29: Red★速報 2024/11/06(水) 11:20:41.34 ID:ROMwWjCM0
いいと思う
独立リーグはお金よりとにかく野球やりたい人が行くようなものだし普通に良いところ就職出来るんだろうからそうした方がお母さんも喜ぶよ

31: Red★速報 2024/11/06(水) 11:21:30.09 ID:2aqlcJN00
清原、野球やめるってよ

32: Red★速報 2024/11/06(水) 11:21:45.64 ID:669mc9rd0
届かなかった調査書
届かなかった調査書
届かなかった調査書

33: Red★速報 2024/11/06(水) 11:22:30.98 ID:6wLy/QJc0
甲子園に出た弟の方がまだ育成辺りで選ばれそうかな

34: Red★速報 2024/11/06(水) 11:22:47.57 ID:WciNsWCT0
慶大の監督が激白「たまげたなぁ…」

35: Red★速報 2024/11/06(水) 11:23:09.43 ID:669mc9rd0
ウケ狙いでプロ野球志望届を提出した清原

36: Red★速報 2024/11/06(水) 11:23:10.46 ID:ZOKEoF7d0
まだ伸びしろがあるらしいから社会人野球で実力を伸ばしてプロ入りだな

39: Red★速報 2024/11/06(水) 11:23:47.57 ID:jErmBZcK0
今後はスポーツキャスター、野球評論家あたり?

40: Red★速報 2024/11/06(水) 11:23:50.59 ID:mioMHm4P0
親父がまた薬物に行かないようにって気持ちが一番大きかっただろうからな

41: Red★速報 2024/11/06(水) 11:24:17.64 ID:Os/DxG/L0
独立リーグは流石にないけど、社会人で野球やってほしい。プロ目指して指名ないから辞めるってダサすぎるわ

54: Red★速報 2024/11/06(水) 11:30:21.03 ID:J6GEalEZ0
>>41
実質、大学から野球始めたんだぞ?こいつ
通算29試合で.226
ほぼ素人じゃん
プロ志望届は思い出作りだよ。辞めた方がいい

66: Red★速報 2024/11/06(水) 11:34:12.68 ID:yZV25icX0
>>54
その打率も弱いとこ(東大?)相手で稼いで他はからっきしで通算その数字って聞いたんだけど本当なんかね?

43: Red★速報 2024/11/06(水) 11:26:12.41 ID:w4LTQ+QP0
野球から離れてて大学でそれなりに出来るんだから素質は凄いよね

44: Red★速報 2024/11/06(水) 11:26:19.36 ID:ZOKEoF7d0
慶応野球部はプロ志望者がそもそも少ないからな
早稲田に比べるとプロで成功してるのがとても少ない
本気でプロ野球選手になりたっかたら亜細亜大学に転校すべき

45: Red★速報 2024/11/06(水) 11:26:35.80 ID:77AWho+a0
続けてもいろんな意味で親父がちらつくしな
ネームバリューあるしいい会社入れるだろ

47: Red★速報 2024/11/06(水) 11:27:31.49 ID:ROMwWjCM0
ずっと野球続けてそれなりに高校大学に活躍してドラフト1位でプロ入りしても1軍に入れないまま終わる選手も少なくないぐらいだからな

48: Red★速報 2024/11/06(水) 11:27:53.52 ID:dt4Mby5q0
せっかく慶應なんだから商社でも行っていいとこのお嬢さんと結婚しろ

49: Red★速報 2024/11/06(水) 11:27:58.07 ID:9I/kwXqo0
野球やる気なくても他の人生があるさ。でもやる気なくて
ここまで結果出せたのは凄くないか?

50: Red★速報 2024/11/06(水) 11:28:04.60 ID:1HMvKPe50
監督の妄想じゃん

52: Red★速報 2024/11/06(水) 11:29:32.02 ID:BiOjwJlX0
この話題になると必ず「行きたい会社に即入社できる、業界に今すぐ入れる、野球続けるなら一番行きたい社会人チームに来年から入れる」みたいなレスが満載、毎度続く事多いが、そんなに簡単な話なんか? いつも疑問に思うが。まあ好きな事かくコンテンツだから良いけど。

53: Red★速報 2024/11/06(水) 11:29:58.65 ID:D+TZdFGa0
やきう選手は無理でも京王の学歴と清原の息子という知名度があれば就職なんて余裕だろ

56: Red★速報 2024/11/06(水) 11:32:04.92 ID:dt4Mby5q0
慶應野球部とか規格外に就職強いよ

58: Red★速報 2024/11/06(水) 11:32:29.58 ID:gbqth79U0
4年生が今から就活てwwwwww

69: Red★速報 2024/11/06(水) 11:34:52.78 ID:gTgkWWR60
>>58
このご時世慶応ならいくらでも就職先あるんじゃないの

60: Red★速報 2024/11/06(水) 11:32:37.85 ID:9Y7K2r9o0
やめろやめろ
オヤジの真似せずに真っ当に生きろ

62: Red★速報 2024/11/06(水) 11:32:51.43 ID:EDC2gcSU0
野球は稼げないし普通に就職した方が良いよ

65: Red★速報 2024/11/06(水) 11:33:45.40 ID:DzrQcN+U0
プロ球団からの調査書が一通も届かなかったからね
そしてドラフト当日は育成すらも引っかからなかった
本人はそれで自分がプロ球団からどう評価されてるのか悟ったと思うよ

ドラフト後の独立リーグからのオファーは客寄せパンダ目的が透けて見えるので
たぶん本人は余程の条件の良さがなければ行かないだろうね

67: Red★速報 2024/11/06(水) 11:34:16.45 ID:bLZ9VA220
しかどこかが育成指名すると思ったけど、やはり即戦力の大学社会人ではファーストしか守れないのは要らないのかねえ

68: Red★速報 2024/11/06(水) 11:34:47.45 ID:fYAbKm3l0
まぁ普通に電通でしょうねぇ

70: Red★速報 2024/11/06(水) 11:34:59.38 ID:khmEr8Rp0
正解だったな

こんな考えの選手とれないだろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730858839/