不公平じゃね?
2: Red★速報 2024/07/10(水) 10:11:50.71 ID:UG5k4XQX0
鳥取に越境入学するのは自由
4: Red★速報 2024/07/10(水) 10:12:52.88 ID:OCe6evd10
一校の格差
5: Red★速報 2024/07/10(水) 10:13:01.39 ID:YGem0Xd50
愛知が最多ってどういうこと?
人口的に東京神奈川大阪じゃないのか
人口的に東京神奈川大阪じゃないのか
11: Red★速報 2024/07/10(水) 10:15:18.38 ID:+3OKRb0Q0
>>5
東京は2地区やしな
東京は2地区やしな
7: Red★速報 2024/07/10(水) 10:14:17.45 ID:BTu5Kiac0
鳥取県予選とかいう近畿や山陽出身者だらけの大会
8: Red★速報 2024/07/10(水) 10:14:22.48 ID:8FOqBDot0
鳥取ってそんな人口少ないんか?
22は流石に少な過ぎる
22は流石に少な過ぎる
9: Red★速報 2024/07/10(水) 10:14:34.70 ID:MT5FlZsGd
開幕遅い県って全国制覇狙う気ないよな
休めんやん
休めんやん
12: Red★速報 2024/07/10(水) 10:15:28.68 ID:BTu5Kiac0
>>9
なぜか始まるのも遅いし終わるのも49地区で最後の大阪強いやん
なぜか始まるのも遅いし終わるのも49地区で最後の大阪強いやん
13: Red★速報 2024/07/10(水) 10:15:37.12 ID:hnZhdbE30
タマケリの青森山田よりマシ
14: Red★速報 2024/07/10(水) 10:16:00.71 ID:/Sjt+YUsa
なお試合数はそんなに変わらん模様
15: Red★速報 2024/07/10(水) 10:16:25.98 ID:ynBuI1Mz0
もう鳥取とか少子化で無理やろ
19: Red★速報 2024/07/10(水) 10:19:39.33 ID:BTu5Kiac0
大阪、京都、兵庫、広島あたりから選手を獲得しまくって、鳥取の数少ない有力中学チームの八頭ボーイズの選手も大量に獲得して
第二球場や屋内練習場まで備える全国最高クラスの設備を擁して鳥取県予選で部員18人未満とかの公立に普通に負ける鳥取城北


第二球場や屋内練習場まで備える全国最高クラスの設備を擁して鳥取県予選で部員18人未満とかの公立に普通に負ける鳥取城北


54: Red★速報 2024/07/10(水) 10:44:22.15 ID:gQb4hJS40
>>19
普通には負けんぞ。トラブルで毎回負けるけど
普通には負けんぞ。トラブルで毎回負けるけど
20: Red★速報 2024/07/10(水) 10:20:48.41 ID:60+/sb5e0
人口500万ずつくらいで区切ればええのにな
各県で人口に比例してチーム数を絞った後にその地方の中心で大会をやればいい
各県で人口に比例してチーム数を絞った後にその地方の中心で大会をやればいい
24: Red★速報 2024/07/10(水) 10:23:09.75 ID:ICwYoczp0
>>20
そういうのは春やってるやん
そういうのは春やってるやん
29: Red★速報 2024/07/10(水) 10:23:40.36 ID:60+/sb5e0
>>24
そうなんか
それは知らんかった
そうなんか
それは知らんかった
26: Red★速報 2024/07/10(水) 10:23:24.57 ID:60+/sb5e0
>>20
九州+山口で3枠
山口以外の中四国で2枠
新潟北陸で1枠
東北で2枠
北海道で1枠
これくらいでええやろ
九州+山口で3枠
山口以外の中四国で2枠
新潟北陸で1枠
東北で2枠
北海道で1枠
これくらいでええやろ
38: Red★速報 2024/07/10(水) 10:32:25.69 ID:7RtCUgl3r
>>26
甲子園の参加校数考えたら250万くらいで区切るべきやな
新潟北陸はバラして1校ずつにして後は数字を倍にすればええ感じや
甲子園の参加校数考えたら250万くらいで区切るべきやな
新潟北陸はバラして1校ずつにして後は数字を倍にすればええ感じや
22: Red★速報 2024/07/10(水) 10:22:22.13 ID:Nw7d8SZ6r
日本高校野球連盟は5日、今夏の第106回全国高校野球選手権富山大会を最後にすべての組み合わせ抽選会が終了したことで、
全参加チーム数は3715校、3441チームと確定したことを発表した。昨年の3744校、3486チームから29校、45チームの減少となった。
最も参加校が多いのは愛知の173チームで、神奈川の168チーム、大阪の155チーム、兵庫の152チーム、千葉の148チームと続く。
100チームを超えたのは10地方大会。逆に、最も参加チームが少ないのは鳥取の22チーム。参加チームが昨年より増えたのは西東京、神奈川、長野、石川、広島となっている。
全参加チーム数は3715校、3441チームと確定したことを発表した。昨年の3744校、3486チームから29校、45チームの減少となった。
最も参加校が多いのは愛知の173チームで、神奈川の168チーム、大阪の155チーム、兵庫の152チーム、千葉の148チームと続く。
100チームを超えたのは10地方大会。逆に、最も参加チームが少ないのは鳥取の22チーム。参加チームが昨年より増えたのは西東京、神奈川、長野、石川、広島となっている。
37: Red★速報 2024/07/10(水) 10:29:41.71 ID:fF9/VvML0
>>22
参加チームが1年で1%以上減るってヤバイやん
参加チームが1年で1%以上減るってヤバイやん
23: Red★速報 2024/07/10(水) 10:22:59.81 ID:YGem0Xd50
島根か鳥取のラグビーとかやってる高校少なすぎていきなり決勝戦から始まるレベルだった気がするわ
野球ですら少ないんだからラグビーとかもっといなもんな
野球ですら少ないんだからラグビーとかもっといなもんな
30: Red★速報 2024/07/10(水) 10:24:34.32 ID:V/PGU70qa
甲子園に出るのが目的の子は鳥取の強豪校に行けばええってだけやん
34: Red★速報 2024/07/10(水) 10:28:47.33 ID:YGem0Xd50
>>30
実際甲子園出たい奴は地方の「何年連続出場」みたいな私立に野球留学するしな
大阪関西から競合校が少ない県行く高校生多いしな
実際甲子園出たい奴は地方の「何年連続出場」みたいな私立に野球留学するしな
大阪関西から競合校が少ない県行く高校生多いしな
56: Red★速報 2024/07/10(水) 10:45:06.19 ID:x+hSiIaa0
>>34
青森とか福島の学校の選手がみんな関西人なのはあるあるやな
青森とか福島の学校の選手がみんな関西人なのはあるあるやな
59: Red★速報 2024/07/10(水) 10:47:51.95 ID:oE19goMu0
>>56
聖光学院はそうでもないやろ
聖光学院はそうでもないやろ
61: Red★速報 2024/07/10(水) 10:53:37.52 ID:Z0Wqus46H
>>56
福島って関西要素ほぼないやろ
福島って関西要素ほぼないやろ
65: Red★速報 2024/07/10(水) 10:59:23.14 ID:YGem0Xd50
>>56
巨人の坂本も兵庫から青森の光星学院に行ってたっけ
同じ青森の強豪校だった青森山田も大阪人が多かったな
2011年に起きた青森山田野球部の殺人事件、加害者も被害者も大阪からの野球留学生で大問題になったしな
事件のその後
以前より青森県大会で6年連続優勝するなど強豪で知られていた同校野球部は、県外、
特に近畿地方から多くの選手を集めており、「グラウンドは関西弁」「大阪山田」とも呼ばれていたが、
本事件が起こって以降は県外から来ていた指導者が去り、入部希望者も激減。
新たに就任した野球部部長が青森県内の中学校を回りながら、再建を始め、県内出身のメンバーを中心とした
「地元シフト」に切り替えた。2017年に夏の甲子園に出場した際にはベンチ入りメンバー18人中15人が県内出身だった
ほか部員94人の約7割が青森県内出身だった
巨人の坂本も兵庫から青森の光星学院に行ってたっけ
同じ青森の強豪校だった青森山田も大阪人が多かったな
2011年に起きた青森山田野球部の殺人事件、加害者も被害者も大阪からの野球留学生で大問題になったしな
事件のその後
以前より青森県大会で6年連続優勝するなど強豪で知られていた同校野球部は、県外、
特に近畿地方から多くの選手を集めており、「グラウンドは関西弁」「大阪山田」とも呼ばれていたが、
本事件が起こって以降は県外から来ていた指導者が去り、入部希望者も激減。
新たに就任した野球部部長が青森県内の中学校を回りながら、再建を始め、県内出身のメンバーを中心とした
「地元シフト」に切り替えた。2017年に夏の甲子園に出場した際にはベンチ入りメンバー18人中15人が県内出身だった
ほか部員94人の約7割が青森県内出身だった
32: Red★速報 2024/07/10(水) 10:26:46.35 ID:6XSCpCMZ0
なお鳥取の甲子園優勝回数
33: Red★速報 2024/07/10(水) 10:28:04.94 ID:HAv5dUYa0
神奈川大阪とか200校越えてた時期あったのにね
減ったとは言え5回勝ってようやく8強とかしんどいわな
減ったとは言え5回勝ってようやく8強とかしんどいわな
35: Red★速報 2024/07/10(水) 10:28:52.52 ID:XKwhTY6T0
魔境やん愛知
36: Red★速報 2024/07/10(水) 10:29:32.57 ID:BTu5Kiac0
鳥取最強中学チームの進路www
大阪桐蔭
履正社×2
大阪学院大付
龍谷大平安
千葉経大付×2
東海大甲府
創価
二松学舎大付
大阪桐蔭
履正社×2
大阪学院大付
龍谷大平安
千葉経大付×2
東海大甲府
創価
二松学舎大付
63: Red★速報 2024/07/10(水) 10:57:41.04 ID:FeOJuQFH0
>>36
マジなん?これ
マジなん?これ
39: Red★速報 2024/07/10(水) 10:32:38.63 ID:fn5NIIkC0
なんだかんだ愛知の高校からドラフトにかかる選手多いからやっぱり競争率高いとレベルも上がるんやね
40: Red★速報 2024/07/10(水) 10:34:42.23 ID:60+/sb5e0
甲子園の交通費ってどうなってんやろ?
高野連と朝日新聞が新幹線や飛行機代を出してくれてるんやろか?
高野連と朝日新聞が新幹線や飛行機代を出してくれてるんやろか?
62: Red★速報 2024/07/10(水) 10:56:45.58 ID:nvih8oMj0
>>40
自費じゃないの?
自費じゃないの?
41: Red★速報 2024/07/10(水) 10:34:52.39 ID:YGem0Xd50
愛知って競争率高いわりに決勝戦とかで見かけることあんまりないな
甲子園優勝したのいつまでさかのぼるんだ
甲子園優勝したのいつまでさかのぼるんだ
45: Red★速報 2024/07/10(水) 10:36:42.82 ID:EiXcNrXQd
>>41
日本文理の夏は終わらなああああい!
日本文理の夏は終わらなああああい!
43: Red★速報 2024/07/10(水) 10:36:00.61 ID:/Sjt+YUsa
48: Red★速報 2024/07/10(水) 10:39:04.62 ID:BTu5Kiac0
>>43
この小川てのすごいらしいな
まぁ凄くなきゃ大阪桐蔭入れないだろうけど
この小川てのすごいらしいな
まぁ凄くなきゃ大阪桐蔭入れないだろうけど
50: Red★速報 2024/07/10(水) 10:41:22.39 ID:/Sjt+YUsa
>>48
大阪桐蔭のショートも鳥取の奴だしな
今は2番手かもしれんけど
大阪桐蔭のショートも鳥取の奴だしな
今は2番手かもしれんけど
46: Red★速報 2024/07/10(水) 10:36:54.71 ID:OySajxb70
そら愛知は少年野球からプロまでレベル高い野球王国やし
47: Red★速報 2024/07/10(水) 10:37:21.36 ID:+dNmWkqGd
>>46
チュニドラさんの悪口はそこまでだ
チュニドラさんの悪口はそこまでだ
49: Red★速報 2024/07/10(水) 10:39:24.21 ID:GD0S997a0
>>47
アンチ乙 歴代最多登板、最多セーブの日本記録保持者もアマチュアからプロ引退まで愛知一筋なんだが?
アンチ乙 歴代最多登板、最多セーブの日本記録保持者もアマチュアからプロ引退まで愛知一筋なんだが?
51: Red★速報 2024/07/10(水) 10:43:08.95 ID:mSrWQXbg0
昔は200校超えも珍しくなかったのにな
やきうはもう終わりやね
やきうはもう終わりやね
55: Red★速報 2024/07/10(水) 10:44:40.73 ID:Qw2wIRn90
鳥取行ったら球拾いする間もなく打席立てるんか?
57: Red★速報 2024/07/10(水) 10:45:48.47 ID:ynBuI1Mz0
野球少年10年で半減してるんやで
尋常じゃない減り方よ
尋常じゃない減り方よ
58: Red★速報 2024/07/10(水) 10:47:05.72 ID:nASqKYnI0
高知とか鳥取並みに参加チーム少ないのに甲子園ではようやっとる
60: Red★速報 2024/07/10(水) 10:50:19.71 ID:7Qyvbcuw0
今神奈川やなくて愛知なんやな知らんかった
64: Red★速報 2024/07/10(水) 10:59:01.02 ID:NDbfw6on0
鳥取に大阪の植民地校作ればいいのにな
わざわざ青森とか行かんでも
わざわざ青森とか行かんでも
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720573858/
コメントする