no title
1: Red★速報 2024/05/27(月) 20:29:43.75 ID:vZGoNcka9
 コナミデジタルエンタテインメントは27日、モバイルゲーム「プロスピA」において、マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクターのイチロー氏(50)が選んだ「イチローセレクション」が30日からスタートすることを発表した。

 今回は12球団の監督、コーチから各球団1名を選出しており、イチロー氏本人(95年)も登場する。イベント開始に先駆け、イチロー氏が「セ・リーグ編」で選出した選手について語る動画がYouTubeで公開された。

 DeNAからは1軍打撃コーチの鈴木尚典氏を選出した。「同じ“51”“鈴木”」と笑みをこぼしたイチロー氏は、常に比較、ライバル関係に見られた鈴木氏を「どうしても意識させられる」と意識していたことを打ち明けた。

 当時はオープン戦初戦で対戦していたことを回想。「1試合しかないから、それで勝負を決めなきゃいけないから。当時、交流戦もないから、日本シリーズであとはやるしかないから。その1試合がバチバチのお互いのプライドっていうかね」と懐かしそうに振り返った。

 「鈴木さんも結果出すんだよね。必ず打つのよ。僕も必ず打つ。それが凄い残ってる」と興奮気味に語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6dbba404ae957497b7f52a18bfcdc21f76a484d9

2: Red★速報 2024/05/27(月) 20:31:34.01 ID:0Ylr9+k20
鈴木尚典はホームランバッターになろうとして潰れた人

61: Red★速報 2024/05/28(火) 03:18:33.06 ID:9lEWPKTt0
>>2
本人が目指したつうか球団がそうさせたんじゃなかったか

5: Red★速報 2024/05/27(月) 20:35:36.43 ID:0IpFiVwO0
レーシックでダメになった人

12: Red★速報 2024/05/27(月) 20:53:31.58 ID:BYM/4z330
>>5
落合でじゃなかったっけ?

25: Red★速報 2024/05/27(月) 21:21:25.74 ID:VAeXuK6n0
>>12
当時やたら落合の指導のせいにされてたけど関係ないと思う
筋力つけて長打狙いにいって柔らかい打撃がおかしくなってしまった

7: Red★速報 2024/05/27(月) 20:45:39.48 ID:lihsNyjY0
へえ、イチロー側が意識してたなんて初めて聞いた
鈴木尚典はあんな凄い奴と比較されるのが嫌であっさり背番号変えたんだよな

17: Red★速報 2024/05/27(月) 20:57:15.61 ID:P/i9MfiZ0
>>7
イチローの打ち方は少年野球では絶対駄目と言われる打法だしな
鈴木尚典は割と基本通り。ただあんな風にバットがスッと出せるのは天才だ思うけど

8: Red★速報 2024/05/27(月) 20:49:10.87 ID:GgQdpzaJ0
イチローや松井が現れるまでは、50番代ってルーキー時代だけ付ける番号だった

24: Red★速報 2024/05/27(月) 21:18:08.32 ID:lC9cl1fg0
>>8
そいつらより
78番に変更した門田や
渡辺久信と工藤が41と47のまま常勝日本一球団でダブルエースてのがかっこよかった
それに55といえば巨人の吉村、51は前田智徳の両天才のイメージ強い

27: Red★速報 2024/05/27(月) 21:32:26.10 ID:ebZ0tLsD0
>>24
47は小山正明がつけてたから悪い番号のイメージ無い
巨人の50番トリオはすぐにみんな軽い番号になったな

9: Red★速報 2024/05/27(月) 20:49:31.19 ID:8CUvTlG70
鈴木尚典ってパワプロだと攻撃が高評価だったけど肩と守備がFだったな

10: Red★速報 2024/05/27(月) 20:50:43.67 ID:fcJadLlT0
ランディジョンソンかと思ったのに

11: Red★速報 2024/05/27(月) 20:51:45.90 ID:Q/ZRzoOy0
これってイチローの一方的なライバル視ではなくて
向こうもイチローを意識してたってこと?

16: Red★速報 2024/05/27(月) 20:56:09.83 ID:cKX8WSEX0
今の村上どころじゃないほど突然劣化したよな

18: Red★速報 2024/05/27(月) 20:57:19.26 ID:cHMgWO/N0
懐かしい名前だな

グリップ下げて構えてたイメージある

19: Red★速報 2024/05/27(月) 21:01:10.45 ID:/mBez8At0
守備力にはだいぶ差が…

20: Red★速報 2024/05/27(月) 21:04:02.36 ID:QZt8yvds0
尚典のほうが1歳上か。
ふたりともドラ4なんだな。

21: Red★速報 2024/05/27(月) 21:08:42.60 ID:Y+ZYBLub0
フォームがカッコ良かった

28: Red★速報 2024/05/27(月) 21:33:40.62 ID:kbZxdQpt0
タコさんの内角をホームランにする技術は芸術レベル。

30: Red★速報 2024/05/27(月) 21:34:57.74 ID:BT9Zsbcj0
鈴木誠也もカープで51を付けてた時期があったな

31: Red★速報 2024/05/27(月) 21:38:34.40 ID:kbZxdQpt0
イチローが選んだメンバー

今岡 「あの人は本物の天才」
新井「意識してドライブかけてるのか知らんけど、僕と同じ撃ち方してた。」
タコ「マスコミも煽るし、ライバル意識してた」
桑田「ストレートが打者近くで伸びて打てない」
伊藤「あの人の投げ方は教えられない」

大塚は何て言われてたか忘れた。

38: Red★速報 2024/05/27(月) 21:58:34.07 ID:XqFjrCNq0
>>31
新井ってアライさんの方か、宏昌かと思った
でもイチローが評価してるの意外な感じ

32: Red★速報 2024/05/27(月) 21:39:56.54 ID:Rjrc8PbQ0
鈴木尚は突然劣化したイメージ

33: Red★速報 2024/05/27(月) 21:40:50.72 ID:kbZxdQpt0
>>32
4番になれと言われて筋肉つけて振り回すようになってから劣化した

34: Red★速報 2024/05/27(月) 21:42:23.52 ID:lihsNyjY0
まあロバートローズがあんだけ打ったら長打を意識してしまうわな

35: Red★速報 2024/05/27(月) 21:43:08.97 ID:BYM/4z330
>>34
白バラ洋菓子店か

64: Red★速報 2024/05/28(火) 07:07:13.78 ID:q0l2CABH0
>>34
ロバート・ローズは99年が凄すぎたから長距離打者のイメージがあるけど
ホームランを30本以上打ったのは99年の一度だけ
ベイスターズにいた8シーズンで20本以上は99年を入れて3回

66: Red★速報 2024/05/28(火) 08:47:43.53 ID:5gRYams00
>>64
だから余計に鈴木尚典もフォルムチェンジ出来ると思ったんだろうなあ

68: Red★速報 2024/05/28(火) 08:55:12.06 ID:H1cRRcF+0
>>64
ロバート・ローズは中距離打者だったからな

36: Red★速報 2024/05/27(月) 21:44:16.26 ID:3kfyQzVY0
今岡評価高いのな

37: Red★速報 2024/05/27(月) 21:51:56.51 ID:M82UNTm60
この動画見てはじめて鈴木同士だと気づいたわ

44: Red★速報 2024/05/27(月) 22:17:36.59 ID:9U3G0BG80
オープン戦からバチバチなのか
やっぱ一流は意識高いな

45: Red★速報 2024/05/27(月) 22:18:20.03 ID:f1vvnMSP0
背番号47といったら工藤公康ではなく、
320勝投手の小山正明だよね

67: Red★速報 2024/05/28(火) 08:54:18.79 ID:H1cRRcF+0
>>45
プロスピAに出たら間違いなく、制球ステータスはSの90以上確定の小山正明

46: Red★速報 2024/05/27(月) 22:36:17.37 ID:tjuEbBFO0
登録名イチローにしたのもオープン戦で左打者51番の鈴木が相手にいたから
目立たないとって感じで新井コーチが進言したんだっけ

47: Red★速報 2024/05/27(月) 23:02:27.36 ID:NMucNWJm0
鈴木尚は過小評価されている

48: Red★速報 2024/05/27(月) 23:09:20.64 ID:2C8MUqU+0
イチロー(出塁率.373長打率.434盗塁708)と山本浩二(出塁率.382長打率.542盗塁231)ってどっちの方が凄いの?

56: Red★速報 2024/05/28(火) 00:11:07.25 ID:QH90DFjt0
>>48
イチローはMLB込の数字なら同じ条件じゃないしなんとも言えんわ

69: Red★速報 2024/05/28(火) 08:58:11.11 ID:XpmjiW1D0
>>48
イチロー9年(出塁率.421長打率.522盗塁199)
山本浩二18年(出塁率.382長打率.542盗塁231)

比べるまでもなくイチローでは?
山本浩二がOPSで負けてる上に、長打率すら大差なし

50: Red★速報 2024/05/27(月) 23:15:22.08 ID:4VB4pCme0
イチローは単打を長打にできる
山本浩二は長打を打てる
リードオフマンとホームランバッターを比べるのは難しくないか?イチローは守備もあるしどちらもすごいよ

51: Red★速報 2024/05/27(月) 23:22:25.50 ID:o39JFd6V0
>>50
盗塁を塁打数に足してみた場合の長打率
山本浩二 .570
イチロー .486
ちなみに山本浩二は守備も一流

54: Red★速報 2024/05/27(月) 23:36:41.04 ID:DK4wQ1780
イチローがセ・リーグだったら4割2回打って三冠王も少なくとも1回はとってる

55: Red★速報 2024/05/27(月) 23:39:22.08 ID:IhFul0BU0
>>54
パ・リーグで狙えそうだった時も20本台の争いだったから三冠王は無理でしょ

58: Red★速報 2024/05/28(火) 02:48:55.12 ID:YpfUKgbZ0
イチロー世代とか、一個下、二個下の代は思い出せるけど一個上ってイマイチ思い出せない

60: Red★速報 2024/05/28(火) 03:04:54.70 ID:rSs3APg50
タカノリが1つ上なのか

62: Red★速報 2024/05/28(火) 06:45:17.62 ID:nN+tHJ6l0
2年連続首位打者は10人いないぐらいの凄い記録

63: Red★速報 2024/05/28(火) 06:58:50.07 ID:q0l2CABH0
鈴木尚典はなぜ急に打てなくなったの?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1716809383/