お疲れ様です。
今シーズンも皆様の暖かいご声援のおかげで、1年間を乗り切ることが出来ました。本当にありがとうございました。簡単ではありますが、1年間の反省をしたいと思います。
まず走塁ですが、何度もこの場で申しております通り、私はセイバーマトリクスの『UBR』と『wSB』、並びにその2つの指標を足した『BsR』という指標で、12球団で1番になれるように毎年シーズンを戦っております。結論から申しますと、その数字は圧倒的NO.1でありました。
この要因に関しては、選手の頑張りが1番です。ベース際のスラヘッドイディング、果敢に次の塁を奪う執念、勇気、判断力。指導者側が背中を押すの当然ですが、その想いに応えてくれた選手の頑張りに頭が下がる思いです。特に印象に残っているのが、交流戦での中村省吾の本塁ヘッドスライディングです。最終的にコリジョンルールが適応され、アウトの判定がセーフに覆り引き分けに持ち込めました。本来、あのようなタイミングだと1歩間違えれば大事故に至る可能性があったにも関わらず、省吾は勇気を持ってヘッドスライディングで突っ込んでくれました。我が千葉ロッテマリーンズの強さは、中村省吾の他にも、荻野貴司の様な常に謙虚で前向きに頑張ってくれる選手が沢山います(キリがないので他の選手の名前は上げませんが??)。そういった選手の集まりだからこ、圧倒的NO.1の数値が出たのだと思っています。来年もまた、このような数字を残せるように、選手と共に頑張っていきたいと思ってます。
今シーズンも皆様の暖かいご声援のおかげで、1年間を乗り切ることが出来ました。本当にありがとうございました。簡単ではありますが、1年間の反省をしたいと思います。
まず走塁ですが、何度もこの場で申しております通り、私はセイバーマトリクスの『UBR』と『wSB』、並びにその2つの指標を足した『BsR』という指標で、12球団で1番になれるように毎年シーズンを戦っております。結論から申しますと、その数字は圧倒的NO.1でありました。
この要因に関しては、選手の頑張りが1番です。ベース際のスラヘッドイディング、果敢に次の塁を奪う執念、勇気、判断力。指導者側が背中を押すの当然ですが、その想いに応えてくれた選手の頑張りに頭が下がる思いです。特に印象に残っているのが、交流戦での中村省吾の本塁ヘッドスライディングです。最終的にコリジョンルールが適応され、アウトの判定がセーフに覆り引き分けに持ち込めました。本来、あのようなタイミングだと1歩間違えれば大事故に至る可能性があったにも関わらず、省吾は勇気を持ってヘッドスライディングで突っ込んでくれました。我が千葉ロッテマリーンズの強さは、中村省吾の他にも、荻野貴司の様な常に謙虚で前向きに頑張ってくれる選手が沢山います(キリがないので他の選手の名前は上げませんが??)。そういった選手の集まりだからこ、圧倒的NO.1の数値が出たのだと思っています。来年もまた、このような数字を残せるように、選手と共に頑張っていきたいと思ってます。
【ロッテ大塚コーチ「今年一番印象に残ったのは交流戦での中村省吾の本塁ヘッドスライディング」】の続きを読む