
1: Red★速報 2022/07/01(金) 15:54:06.52 ID:6eQ5rF6ap
1中 ギャンブルスタート(状況に応じて打球の行方を確認せずに三塁ランナーがスタートを切る戦術)
2遊 クイック投法(盗塁されないように投手が小さなモーションで投球する戦術)
3投 抑えのエース(最も信頼できる投手を先発ではなく抑え専任として温存する戦術)
4捕 ささやき戦術(わざと聞こえるように捕手が独り言を言って打者を惑わせる戦術)
5二 ベースカバー分担制(盗塁時の二塁ベースカバーを二遊間で分担する戦術)
6三 ID野球(直感ではなくデータに基づいて作戦を立てる戦術)
7左 リード論(捕手のリードを体系化することで投手の力を最大限に発揮させる戦術)
8一 野村スペシャル(投手を一時的に一塁守備につけることで二人の投手を交互に投げさせる戦術)
9右 野村再生工場(全盛期を過ぎた投手にシュートを覚えさせて最後に一花咲かせる戦術)
2遊 クイック投法(盗塁されないように投手が小さなモーションで投球する戦術)
3投 抑えのエース(最も信頼できる投手を先発ではなく抑え専任として温存する戦術)
4捕 ささやき戦術(わざと聞こえるように捕手が独り言を言って打者を惑わせる戦術)
5二 ベースカバー分担制(盗塁時の二塁ベースカバーを二遊間で分担する戦術)
6三 ID野球(直感ではなくデータに基づいて作戦を立てる戦術)
7左 リード論(捕手のリードを体系化することで投手の力を最大限に発揮させる戦術)
8一 野村スペシャル(投手を一時的に一塁守備につけることで二人の投手を交互に投げさせる戦術)
9右 野村再生工場(全盛期を過ぎた投手にシュートを覚えさせて最後に一花咲かせる戦術)
3: Red★速報 2022/07/01(金) 15:54:42.35 ID:kf4GujCAM
セイバー出た以上全部間違いなのが証明された
4: Red★速報 2022/07/01(金) 15:55:09.26 ID:TqG4UP2yd
キャッチャーの地位向上
5: Red★速報 2022/07/01(金) 15:55:20.46 ID:5cPh3ShY0
有能
6: Red★速報 2022/07/01(金) 15:55:25.73 ID:GhKKCox1p
ささやき戦術とかいうただの打撃妨害
35: Red★速報 2022/07/01(金) 16:03:23.45 ID:dtPFZpza0
>>6
ちっちゃいのお
ちっちゃいのお
36: Red★速報 2022/07/01(金) 16:04:05.36 ID:5cPh3ShY0
>>35
なおバットで殴られる模様
なおバットで殴られる模様
7: Red★速報 2022/07/01(金) 15:55:36.41 ID:fpC9gq6Md
4番がクイックじゃね?
これメッチャ重要じゃん
これメッチャ重要じゃん
8: Red★速報 2022/07/01(金) 15:56:12.04 ID:a1Pn+fW40
クイックとかはMLBの受け売りなんか?
9: Red★速報 2022/07/01(金) 15:56:47.92 ID:z9AM3JdB0
クイックマジなん?
55: Red★速報 2022/07/01(金) 16:08:12.61 ID:FSK+chWF0
>>9
クイック自体は昔からあったけどそれを現代のレベルまで押し上げる功績はノムのおかげだとは思う
あと福本豊
クイック自体は昔からあったけどそれを現代のレベルまで押し上げる功績はノムのおかげだとは思う
あと福本豊
10: Red★速報 2022/07/01(金) 15:56:49.21 ID:x7CrT2fcp
こうみるとやっぱ天才なんやなと思うわ
技術的にも申し分ないけど、発想力が才能に溢れてる
技術的にも申し分ないけど、発想力が才能に溢れてる
11: Red★速報 2022/07/01(金) 15:56:57.53 ID:prSQ442P0
捕手にこそ名監督の素質がありポジションが離れるほど向いてないという我褒めの糞理論はどこ?
12: Red★速報 2022/07/01(金) 15:57:11.22 ID:LTAH8SrN0
4と9は理論でもなんでもないし8なんか誰もやっとらんが
15: Red★速報 2022/07/01(金) 15:58:06.68 ID:vHhCtoxS0
正直クイックが一番だよな
福本豊に走られまくってるからクイック導入しないと無理ってなった
導入してからしばらく福本豊も走るタイミングが難しくなったって言ってたし
福本豊に走られまくってるからクイック導入しないと無理ってなった
導入してからしばらく福本豊も走るタイミングが難しくなったって言ってたし
18: Red★速報 2022/07/01(金) 15:58:46.59 ID:LGnmMYDV0
リード論は戦術というよりピッチャーを庇うためじゃないか、キャッチャーが責任を負うという優しさ
タマがショボいピッチャーはどうやっても打たれるってのを庇う
タマがショボいピッチャーはどうやっても打たれるってのを庇う
19: Red★速報 2022/07/01(金) 15:58:55.32 ID:WisQ/UcQd
クイックやギャンブルスタートや抑えなんてメジャーも逆輸入してるからな
20: Red★速報 2022/07/01(金) 15:59:05.18 ID:v2Tw0Ain0
クイックは野村以前からあるって話やけど
28: Red★速報 2022/07/01(金) 16:00:47.89 ID:NGXOimnpd
>>20
バッターのタイミング外すためにクイックで投げたりとかはあった
バッターのタイミング外すためにクイックで投げたりとかはあった
21: Red★速報 2022/07/01(金) 15:59:23.36 ID:DOciZEfhd
リードがいつ体系化されたんや
22: Red★速報 2022/07/01(金) 15:59:30.90 ID:zIuXanYGM
これは頭を使うスポーツ
23: Red★速報 2022/07/01(金) 15:59:45.25 ID:1IKOfW2oM
ノムシンって星野の手柄は野村のおかげにするけどヤクルト時代の成績は関根無視して全部野村の手柄にするのマジ見苦しいよな
34: Red★速報 2022/07/01(金) 16:03:07.89 ID:v2Tw0Ain0
>>23
そもそも遺産とかどのチームにもある
どの監督だって全部一から育ててるわけでもあるまいし
そもそも遺産とかどのチームにもある
どの監督だって全部一から育ててるわけでもあるまいし
24: Red★速報 2022/07/01(金) 16:00:02.48 ID:pE8OYClwa
遠山葛西遠山は現地でみたな
25: Red★速報 2022/07/01(金) 16:00:03.30 ID:7kmty8xF0
抑えのエースとかいう無能采配
26: Red★速報 2022/07/01(金) 16:00:04.59 ID:LR4wOwPo0
抑えなんて野村より前からV9巨人がやってたぞ
27: Red★速報 2022/07/01(金) 16:00:12.13 ID:v2Tw0Ain0
リードを捕手の評価点にしたのわりと害悪だよな
29: Red★速報 2022/07/01(金) 16:00:56.54 ID:v2Tw0Ain0
データ野球なんて皆やってる
by古田
by古田
31: Red★速報 2022/07/01(金) 16:02:20.32 ID:VhlTz8zGp
野村克也の真骨頂って選手成績じゃなくて監督成績だよな
43: Red★速報 2022/07/01(金) 16:05:27.39 ID:prSQ442P0
>>31
現役の時ONに頭抑え続けられたのを完全にやり返したし本人も監督時代の方を誇りに思ってそう
死装束もヤクルトユニだったし
現役の時ONに頭抑え続けられたのを完全にやり返したし本人も監督時代の方を誇りに思ってそう
死装束もヤクルトユニだったし
32: Red★速報 2022/07/01(金) 16:02:38.71 ID:i+z/cjkg0
福本「うるせぇから屁してやった」
33: Red★速報 2022/07/01(金) 16:03:07.59 ID:fSE7wnvla
リード論は害悪でしかない
いまだに贔屓チームの不毛な捕手論争起きてるし
いまだに贔屓チームの不毛な捕手論争起きてるし
46: Red★速報 2022/07/01(金) 16:06:38.25 ID:LGnmMYDV0
>>33
ピッチャーのタマが遅い、ショボイから打たれるんだよって言ってやればいいよ
キャッチャー誰でも同じだよ、どの球種でも打たれるよ、って
ピッチャーのタマが遅い、ショボイから打たれるんだよって言ってやればいいよ
キャッチャー誰でも同じだよ、どの球種でも打たれるよ、って
67: Red★速報 2022/07/01(金) 16:10:27.10 ID:6kb92o9rd
>>46
その結果リードがしょぼいリードが悪いとファンにも解説にもネチネチと叩かれまくる模様
その結果リードがしょぼいリードが悪いとファンにも解説にもネチネチと叩かれまくる模様
37: Red★速報 2022/07/01(金) 16:04:15.75 ID:e1aIbsZg0
この手のスレでブレイザーの名前が出ないのは不憫やな
だいたいブレイザーの受け売りなのに
だいたいブレイザーの受け売りなのに
38: Red★速報 2022/07/01(金) 16:04:38.01 ID:V7BZ2/DId
全てメジャーで生まれてるもので草
41: Red★速報 2022/07/01(金) 16:05:09.68 ID:v2Tw0Ain0
ノムさんはこういう技術を開発したっていうより
参考にして集約して自ら使った人やろ
起源主張は頂けない
参考にして集約して自ら使った人やろ
起源主張は頂けない
42: Red★速報 2022/07/01(金) 16:05:25.44 ID:ZRmDMJvL0
今では当たり前に行われてる
ビデオとかによる映像解析も野村だよな
ビデオとかによる映像解析も野村だよな
45: Red★速報 2022/07/01(金) 16:05:56.72 ID:rPyqbGhf0
ベースカバーまじ?
48: Red★速報 2022/07/01(金) 16:06:50.35 ID:ZRmDMJvL0
>>45
当時は投手のベースカバーもなかったそうだからなあ
当時は投手のベースカバーもなかったそうだからなあ
47: Red★速報 2022/07/01(金) 16:06:48.32 ID:v2Tw0Ain0
ギャンブルスターとって上田のを参考にしたんじゃなかったっけか
50: Red★速報 2022/07/01(金) 16:07:12.97 ID:prSQ442P0
一番優れた才能は自己プロデュース能力
54: Red★速報 2022/07/01(金) 16:08:04.85 ID:v2Tw0Ain0
>>50
コレはガチ
コレはガチ
52: Red★速報 2022/07/01(金) 16:07:47.83 ID:lyJAntIv0
真の野球オタクだよな
コミケのルールが厳しいようなもんだ
コミケのルールが厳しいようなもんだ
53: Red★速報 2022/07/01(金) 16:08:01.57 ID:0dBn/RZrp
メジャカスイライラで草
パワーベースボールの本場がこんなチマチマした戦術思いつくわけないだろw
パワーベースボールの本場がこんなチマチマした戦術思いつくわけないだろw
56: Red★速報 2022/07/01(金) 16:08:20.87 ID:E1ehsk+4d
クイックって実はアメリカ発ってのホンマなん?
64: Red★速報 2022/07/01(金) 16:09:34.89 ID:FSK+chWF0
>>56
ノムがあまりにも福本豊に走られまくるから解決策を探すために色々調べてクイックの情報に辿り着いたって話なはず
ノムがあまりにも福本豊に走られまくるから解決策を探すために色々調べてクイックの情報に辿り着いたって話なはず
57: Red★速報 2022/07/01(金) 16:08:42.88 ID:8bV+h3Gbd
メジャーが先なのを我が物顔で起源主張とかパクリ大国らしいな
58: Red★速報 2022/07/01(金) 16:08:48.00 ID:Fq4+D806a
新庄もこんな感じに色々編み出したいんやろな
59: Red★速報 2022/07/01(金) 16:08:56.12 ID:61T1yD600
60: Red★速報 2022/07/01(金) 16:08:58.80 ID:c83MYeS9p
この辺がONより野村克也の方が凄い感を際立たせてるよな
61: Red★速報 2022/07/01(金) 16:09:10.60 ID:v2Tw0Ain0
つーかクイックもノムさん以前に日本でちょくちょく使われてたはず
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656658446/
コメントする